[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Lv.62以降の検証お願いします…。
今週のメニュー(予定)
・斬鉄500本乱造の結果は?
・総通貨量の各鯖推移
・新アルディアリーグ検証戦
君主DAYは終わりましたが、翌日も残りのバスターを斬鉄に変換…
しましたが、二日合計で500本以上変換しても良品、逸品の類は出ずw
高級品は10本出たので、確率は2%といったところ。前よりは減ったのかな?
にしても、名品が出ないのはスキルレベルが足りないせいかしら。
斬鉄の乱造、分解だけでレア素材が1,000個以上出ましたが、
損した気もします(材料で戻してほしい…)
さて、ここで問題です。
斬鉄はダマスカス>倭刀>龍尾>バスター>斬鉄、と変換していきますが、
斬鉄を弐号式で分解して200%還元された場合の材料と、
ダマスカスから斬鉄までの製造に必要な材料の2倍と、
どちらが多いでしょうか?
正解は…
どちらも同じですw
即答できた方はかなり製造をやりこんでる方ですね~^^
ということは、いつもいつも200%になるわけではなく、
たまにレア素材も出ちゃったりするので、
乱造、分解を繰り返すと、だんだん製造できる数が減っていくんですね…。
さあ、
炭、牛の皮、シルク、金塊、鉄各20,000個、
銀塊14,000個(これだけちょっと少ない)
銅鉱石、きれいな玉50,000個(これは異常に多い)
真珠45,000個(これもちょっと多い)
光沢剤4,000個(むー)
これだけで、あと何本斬鉄を乱造できるのでしょうか?
そして逸品は出るのでしょうか?
黒の軍団指令書は100枚以上あるので、
しばらく製造だけでゲームができそうですw
国民からは攻撃力1400↑の斧逸品が出て興奮しましたね~w
さて、匠な人は慣れているのかもしれませんが、妙な世界です。
剣の製造術はLv.86になっていて、斬鉄の生産成功確率は105.0%なんですね。
手持ちのバスターソードを斬鉄に変換するのですが、
これを分解すると材料が増えていくんですw
乱造開始前に約900個あった光沢剤は1,150個に。
(考えれば当たり前?)
バスターがなくなったら、またダマスカスから製造ですね…。
銅鉱石を売らなくて正解w
しかし、もう製造レベルを気にしなくてもよくなったので、
BTに関係なく、いつ製造してもよくなっちゃったんですよね。
少しさびしい気もしますw
原則、土曜日に掲載します。
第1回 戦う朱雀官(表)
孤独な戦いが始まった。
相手の姿ははっきりとしない。
一人なのか、複数なのか。
それすらはっきりとしない。
一方、味方もどれだけいるのかわからない。
私一人で戦うのではないから、味方はいるのだが、
味方にすべてを説明するわけにはいかない。
公にすれば相手に手の内をさらすことになる。
しかし、何か手を打てば公にならざるを得ないのだ。
そうなっても勝てるか。
いや、そもそも勝ち負けの問題ではないのかもしれない。
目指すのはアルディアサーバーの活性化。
残念ながらゲーム全体の活性化には力不足だ。
サーバーの活性度合いを示すものは何か。
総通貨量が一つの指標になると思う。
キャラが活動して経済が活性化すれば総通貨量は増えていく。
こうして、総通貨量の増加を目指す戦いが始まった。
ほかのサーバーに負けるわけにはいかない。
「直接ご連絡ください」とお願いしているのに、
長々と自説を展開する輩もおるし…。
自己顕示したいだけですか?
ともかく、こんなネタ、新聞記者には格好の題材なのに、
反応なしですか?
さて、君主DAYです。
光沢剤の在庫が900個ほどあるので、斬鉄は45本作るつもりですが、
あとは次回以降に持ち越しせざるを得ません。
米は残り20,000個、豆は13,500個、わらは10,000個必要です。
ユリの根の残り3,000個が大したことないように見えますw
平日は2PCで農耕フル回転。
1時間で約150個獲れるので、150個×2PC×平均3時間×週5日=4,500個
土日は1台を農耕専用に。
15時間くらい農耕できるでしょうから、150個×15時間×2日=4,500個
平日2PCと土日1PCで同じくらいの収穫量なのね…。
これで、米と豆は4週間あれば調達できる計算です。
ユリの根の3,000個は半日ですねw
あとはわら。光沢剤最高の難関?(人によって違うかも)
ミミズ→釣り→賢者の箱→ラッキークローバー次第。
私の狩りの腕だと、1枚で600~700個なので、
残り2回の釣りで最低でも10枚はほしいところです。
となると、釣り放置をどこに組み込むかなんだよなあ…。
ギリギリでなんとかなりそうな気がします。なんとかなってw
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |