君主onlineブログ+
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Lv.110武器も装備できない私が言うのもなんですが、
そろそろレベルキャップが外れるのかなあと思っています。
Lv.120の人々に引っ張っていってもらわないと、ね(いろいろな意味で)
そうなると、Lv.140装備とか出てくるかもしれないのですが、
製造匠としては上の装備が出てくれるとうれしいですよね。
挑戦したくなります。
(現状のステータスだと、どうなるのかまではわからない)
レア材、新レア材は使わない、斬鉄の上位装備という形の武器も
出てくれるとなおうれしいですね。
現状は結晶体があったり精霊があったりで、
かなりキャラ>モンスに偏っているので、
これ以上強い装備が出てもなあ、とは思いますが。
となると、新ダンジョンの上層階の実装も合わせてかな、とか。
カンストしてクリア(隠居、引退)になってしまうと運営さんは困るのでしょうが、
どこでバランスを取るかというのも難しい問題ですね。
そろそろレベルキャップが外れるのかなあと思っています。
Lv.120の人々に引っ張っていってもらわないと、ね(いろいろな意味で)
そうなると、Lv.140装備とか出てくるかもしれないのですが、
製造匠としては上の装備が出てくれるとうれしいですよね。
挑戦したくなります。
(現状のステータスだと、どうなるのかまではわからない)
レア材、新レア材は使わない、斬鉄の上位装備という形の武器も
出てくれるとなおうれしいですね。
現状は結晶体があったり精霊があったりで、
かなりキャラ>モンスに偏っているので、
これ以上強い装備が出てもなあ、とは思いますが。
となると、新ダンジョンの上層階の実装も合わせてかな、とか。
カンストしてクリア(隠居、引退)になってしまうと運営さんは困るのでしょうが、
どこでバランスを取るかというのも難しい問題ですね。
PR
オリンピックの話題も女子フィギュアに移ったので、
カーリングの話は終了。
強化費が削られるとなお苦しいのかもしれません。
石(ストーン)を16個そろえるだけでも、100万円以上かかるそうです。
(その代わり、100年以上使えるとか)
君主の方はバスタードも含めて、斬鉄200本分の材料がそろいました。
君主DAY10日前なので順調と言えば順調です。
クアルの黒の軍団指令書の使用枚数が半端じゃないのよね。
トータルで(ダマスカスから使って)100枚くらい使うのですが、
1枚400万Q以上します。高いかなあ。
菱餅は製造で上を目指すならそろえておきたいところですね。
1回の君主DAYで3~4個使うでしょうから、
あとはいろいろ判断して購入個数を決めましょう。
カーリングの話は終了。
強化費が削られるとなお苦しいのかもしれません。
石(ストーン)を16個そろえるだけでも、100万円以上かかるそうです。
(その代わり、100年以上使えるとか)
君主の方はバスタードも含めて、斬鉄200本分の材料がそろいました。
君主DAY10日前なので順調と言えば順調です。
クアルの黒の軍団指令書の使用枚数が半端じゃないのよね。
トータルで(ダマスカスから使って)100枚くらい使うのですが、
1枚400万Q以上します。高いかなあ。
菱餅は製造で上を目指すならそろえておきたいところですね。
1回の君主DAYで3~4個使うでしょうから、
あとはいろいろ判断して購入個数を決めましょう。
ロシア戦は0-6からの見事な逆転勝ちでした。
ドイツ戦は細かいミスが重なったのと、
第9エンドの最後の一投でドイツが1点でよしとせず、
2点取りに行ったのが効きました。
カーリング女子ハイライト 動画サイト
http://www.gorin.jp/bc/index.html?s=CUCUW400
最初はCMなのでがまんしてw
カーリングの石(ストーン)は20kgもあるそうですが、
片手で振りまわすドイツ選手には驚きますw
え、ドイツ戦は仕事しないで観てましたよw
将棋のように持ち時間があるのですが、
両チーム73分(このほかタイムアウト1分を2回取ることができる)なので、
1ゲーム3時間近くかかるんですよね。
(3時間仕事を抜けるのは無理ですが)
体力、集中力の消耗は激しいと思います。
しかも今日はダブルヘッダーでしたからね。
残り試合がんばって予選リーグを突破してほしいです。
君主は斬鉄が売れたので、ユリの根、オクラ、米を大人買いです。
ドイツ戦は細かいミスが重なったのと、
第9エンドの最後の一投でドイツが1点でよしとせず、
2点取りに行ったのが効きました。
カーリング女子ハイライト 動画サイト
http://www.gorin.jp/bc/index.html?s=CUCUW400
最初はCMなのでがまんしてw
カーリングの石(ストーン)は20kgもあるそうですが、
片手で振りまわすドイツ選手には驚きますw
え、ドイツ戦は仕事しないで観てましたよw
将棋のように持ち時間があるのですが、
両チーム73分(このほかタイムアウト1分を2回取ることができる)なので、
1ゲーム3時間近くかかるんですよね。
(3時間仕事を抜けるのは無理ですが)
体力、集中力の消耗は激しいと思います。
しかも今日はダブルヘッダーでしたからね。
残り試合がんばって予選リーグを突破してほしいです。
君主は斬鉄が売れたので、ユリの根、オクラ、米を大人買いです。
カーリング女子 20日の試合の動画
http://www.gorin.jp/bc/other/?sv=CUCUW400923-Z-H01
最初はCMなので我慢してくださいw
ルールを勉強してから観ると、なお楽しめますが、
わからなくてもなんとかなりますw
第8エンドのイギリスの最後の一投なんかは素晴らしいと思います。
(ストーンに当てて、そのストーンでさらに当てるという高度な技)
何回観てもおもしろいw
君主の方は君主DAYに備えてバスタードソードまで作っています。
材料を集めるなら少しでも早いうちに^^
http://www.gorin.jp/bc/other/?sv=CUCUW400923-Z-H01
最初はCMなので我慢してくださいw
ルールを勉強してから観ると、なお楽しめますが、
わからなくてもなんとかなりますw
第8エンドのイギリスの最後の一投なんかは素晴らしいと思います。
(ストーンに当てて、そのストーンでさらに当てるという高度な技)
何回観てもおもしろいw
君主の方は君主DAYに備えてバスタードソードまで作っています。
材料を集めるなら少しでも早いうちに^^
カーリングおもしろい!
解説者が熱くなるのもわかりますw
マーケット(売り買い)の基本ですが、
安く買って高く売る、これにつきます。
君主というゲーム、ほかのMMORPGに比べると、
マーケットの使い勝手がいいとの話を耳にします。
マーケットがほとんど機能せず、誰かに作ってもらわないと装備もアイテムも
そろわないゲームもあるとかないとか。
その点、君主のマーケット機能はすぐれています。
売っていないときは売っていないけどね!w
徳川方の後方をついて、三河に侵攻しようという壮大な作戦であるが、
このとき戦場に取り残されたのが恒興の二男輝政(当時は照政)である。
輝政は父と兄が討たれたと聞いて、一緒に討死せんとするも、
家臣も必死である。池田家の跡取りがいなくなれば家は滅び、
さて、1594年、輝政は家康の娘である督姫をめとるが、その際に徳川家臣の
この話、家康が自分の家臣には非常に少ない領地しか与えなかった(はっきり言って
解説者が熱くなるのもわかりますw
マーケット(売り買い)の基本ですが、
安く買って高く売る、これにつきます。
君主というゲーム、ほかのMMORPGに比べると、
マーケットの使い勝手がいいとの話を耳にします。
マーケットがほとんど機能せず、誰かに作ってもらわないと装備もアイテムも
そろわないゲームもあるとかないとか。
その点、君主のマーケット機能はすぐれています。
売っていないときは売っていないけどね!w
021 池田恒興 【いけだつねおき】 1536-1584 (後編)
さて、膠着した戦線を打開しようと、秀吉方は秀次を大将に、恒興、森長可、
堀秀政らをつけて三河国へ「中入れ」を実施させる。
恒興は信長の乳兄弟として育ち、織田家に近い存在と見られていたため、
ことさら秀吉方として戦う必要があったのである。
この「中入れ」作戦も秀吉の案という説のほか、
恒興・森らが戦功を立てるために秀吉に願い出たという説もある。
徳川方の後方をついて、三河に侵攻しようという壮大な作戦であるが、
これを察した徳川方は追撃を開始、秀次軍は敗走し、森長可は戦死する。
恒興は踏みとどまる堀秀政の軍と合流しようとするが果たせず、
徳川方の永井伝八郎直勝に討たれた。
恒興の長男紀伊守之助も安藤彦四郎直次に討たれてしまう。
なお、永井、安藤とものちに幕臣として活躍する人々である。
このとき戦場に取り残されたのが恒興の二男輝政(当時は照政)である。
姫路城の城主として有名な人物であるが、彼も父や兄とともに参戦していた。
輝政は父と兄が討たれたと聞いて、一緒に討死せんとするも、
家臣の伴大膳景次が輝政の乗る馬の口にすがり、引き戻して一鞭当てる。
輝政は怒って、「なんとわからないやつだ」と景次を蹴り飛ばすが、
景次はひるまず、「若殿こそ、わかっておられませぬ」と馬の轡をしっかりつかんで
離さない。輝政は激怒し、なおも景次の頭を血が出るほどに蹴るが、景次は離さない。
家臣も必死である。池田家の跡取りがいなくなれば家は滅び、
家臣は浪人してしまうのである。こうした家臣の働きで輝政は戦場を逃れる。
のちに景次も子の氏明も池田家の家老となった。
さて、1594年、輝政は家康の娘である督姫をめとるが、その際に徳川家臣の
永井直勝を招いた。父恒興の首を取ったのが直勝である。
輝政は直勝に父の最期を語らせたが、永井の石高が五千石しかないと聞いて、
「父の首には五千石の価値しかないのか」と嘆いたという。
この話、家康が自分の家臣には非常に少ない領地しか与えなかった(はっきり言って
「ケチ」だった)ことに留意する必要があるが、これについては徳川四天王の一人、
榊原康政のときにあらためて触れることにしよう。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新記事
(07/11)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
アーカイブ
カウンター
アクセス解析