君主onlineブログ+
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
裏・君主新聞 第8号
3.政権中盤 ~運営との関係~
(1)政権は仕様変更等にどこまで対応すべきか?
(i)デノミ発表と延期
一月末の座談会で運営からデノミの実施が発表されました。
3.政権中盤 ~運営との関係~
(1)政権は仕様変更等にどこまで対応すべきか?
(i)デノミ発表と延期
一月末の座談会で運営からデノミの実施が発表されました。
まずはあらためてデノミについて簡単に触れておきましょう。
デノミ(デノミネーション、denomination)ですが、
物価の下落であるデフレ(デフレーション、deflation)とは別のものです。
通貨呼称単位の切り下げのことで、超インフレで通貨の表示金額
(要するに0の数)が増えすぎたときに行われます。
今回のデノミでアル鯖は4桁切り下げだったので、
10,000Qだったものが、1Qに変更となりました。
(ただし、すべてが切り下げ対象になったわけではなく、
切り下げ対象外の部分もあったため、
これが「焼き鳥online」と言われるような事態になります)
このデノミについて、政権がどこまで関与すべきか、君主、大臣間で議論がされました。
これが「焼き鳥online」と言われるような事態になります)
このデノミについて、政権がどこまで関与すべきか、君主、大臣間で議論がされました。
(何らかの説明会のようなものを開くのか、
あるいは不利益を被ったキャラに補償をするのか、など)
あるいは不利益を被ったキャラに補償をするのか、など)
私は基本的には政権は不関与とすべきという方針で、
政権の最終決定もそのようにされました。
結局、デノミ実施は延期となりましたが、問題は残りました。
政権は運営の仕様変更等にどこまで対応すべきか?
(ii)大型アプデ
同様に3月の大型アプデにも、政権としては特に対応を取っていません。
結局、デノミ実施は延期となりましたが、問題は残りました。
政権は運営の仕様変更等にどこまで対応すべきか?
(ii)大型アプデ
同様に3月の大型アプデにも、政権としては特に対応を取っていません。
個人ブログではステ振りやアーティファクトについて触れましたが、
政権として講習会開催等は行いませんでした。
一カ月ではわからないことが多かったというのも理由の一つです。
(ステ振りについては第四期政権で講習会を実施)
運営による仕様変更は天災のようなもので、避けようがありません。
すべての人に傘を配ることは不可能です。
せいぜい雨が降ることを予想して伝えることしかできません。
政権での対応には限界があります。
PR
年初に総通貨量が半減して(1,358億Q→630億Q)
それに合わせて物価も断続的に下がる、
という観測して初ともいえる現象が起こった91年。
年末には下げ止まったので、このへんが今後の基準なのかもしれません。
(総通貨量800億Q、平均市場価格300万Q)
※その後、93年1月で総通貨量1,000億Q、平均市場価格200万Qまで調整
GWのBT中に狩りをしたものの、アイテムが売れない状況になった人も
多かったのではないでしょうか。
(特にコットンあたりは半値になったので、なかなか厳しい)
それと、ノリコからのレア素材ドロップに合わせて、
上位武器関連の材料(青銅、鉛、トゲトゲ布、黒い布など)が高騰。
在庫が大量にある人は、いまが売り時かもしれません。
他鯖との比較で見ていくと、アル鯖は他鯖に先駆けて物価が下げ止まり。
総通貨量も順調に伸びています。
菊鯖はやや伸び悩みで、もしかするとエナ鯖の逆転があるかもしれません。
経済の動きが鯖の活性度の一端を表しているので、今後とも要注目です。
えーと、もう一つ鯖があったような気もしますが…w
新聞記事によれば、四つ葉2,000枚超を1枚約500万Qで販売するらしいですが、
※実際には400万Qで販売
(全部売れたとして)100億Qものお金(総通貨量の20%を超える)を
回収してどうするんですかね。
ナムレアにでも寄付するのかなw
このまま物価が下がり続けると、他鯖へのアイテム供給鯖に成り下がってしまうのでは…。
今期の新聞記者(の一部)はこのへんの政治・経済の動向に関する記事が
秀逸なので、他鯖の人間としては助かります。
それに合わせて物価も断続的に下がる、
という観測して初ともいえる現象が起こった91年。
年末には下げ止まったので、このへんが今後の基準なのかもしれません。
(総通貨量800億Q、平均市場価格300万Q)
※その後、93年1月で総通貨量1,000億Q、平均市場価格200万Qまで調整
GWのBT中に狩りをしたものの、アイテムが売れない状況になった人も
多かったのではないでしょうか。
(特にコットンあたりは半値になったので、なかなか厳しい)
それと、ノリコからのレア素材ドロップに合わせて、
上位武器関連の材料(青銅、鉛、トゲトゲ布、黒い布など)が高騰。
在庫が大量にある人は、いまが売り時かもしれません。
他鯖との比較で見ていくと、アル鯖は他鯖に先駆けて物価が下げ止まり。
総通貨量も順調に伸びています。
菊鯖はやや伸び悩みで、もしかするとエナ鯖の逆転があるかもしれません。
経済の動きが鯖の活性度の一端を表しているので、今後とも要注目です。
えーと、もう一つ鯖があったような気もしますが…w
新聞記事によれば、四つ葉2,000枚超を1枚約500万Qで販売するらしいですが、
※実際には400万Qで販売
(全部売れたとして)100億Qものお金(総通貨量の20%を超える)を
回収してどうするんですかね。
ナムレアにでも寄付するのかなw
このまま物価が下がり続けると、他鯖へのアイテム供給鯖に成り下がってしまうのでは…。
今期の新聞記者(の一部)はこのへんの政治・経済の動向に関する記事が
秀逸なので、他鯖の人間としては助かります。
明るい酒はよい。
ノリコOnline(byエリック君主)になっていますが、
もうレア素材いらないのでテケトーにw
(刹那瞬閃のいいのができたとしても、自分にはE10はできないだろうから)
と、ようやく狩りに行く気が出てきたので、
古代遺跡の世界観クエ、2階の弓兵2200体に着手。
1階の弓兵でもカウントされることが判明したので、
おもに1階で狩ることにしました。
(2階の方が湧きがいいのですが、その分囲まれやすいので)
墓守の兵士に苦しんだことに比べれば、
アイスで凍らされるのは大したことないなあ(そのまま攻撃できるし)、と思えるw
攻撃が当たるって素晴らしいw

しかしまあ、どうして労夫俑と生涯盗人しか見かけないのかwww
ノリコOnline(byエリック君主)になっていますが、
もうレア素材いらないのでテケトーにw
(刹那瞬閃のいいのができたとしても、自分にはE10はできないだろうから)
と、ようやく狩りに行く気が出てきたので、
古代遺跡の世界観クエ、2階の弓兵2200体に着手。
1階の弓兵でもカウントされることが判明したので、
おもに1階で狩ることにしました。
(2階の方が湧きがいいのですが、その分囲まれやすいので)
墓守の兵士に苦しんだことに比べれば、
アイスで凍らされるのは大したことないなあ(そのまま攻撃できるし)、と思えるw
攻撃が当たるって素晴らしいw
しかしまあ、どうして労夫俑と生涯盗人しか見かけないのかwww
垢消し→問い合わせ→公式発表、なのかな?
公式で、マクロ等の規約違反の行為について、
警告・停止等の措置対処を行っている旨が発表されましたが、
先週水曜の各鯖総通貨量半減(エナ鯖に至っては八割減)は
大規模に垢消しをやった結果なんでしょうね。
総通貨量の減少がダイレクトに市場平均価格の下落に影響していますから、
生きているお金もなくなったということでしょう。
いたちごっこなんでしょうが、取り締まる姿勢を示すこともまた大事です。
運営には今後とも努力を期待したいところです。
自分で汗をかいてこその感動です。
某ひらがなのブログで「今年のノリコのぽろりはすごい」ということを知って、
いざ参戦!
召喚してくれた人に感謝しつつ叩くと、
いやあ、出るわ出るわレア材www
字幕で投げ売りもされるくらいですが、
アル鯖では他鯖に先駆けて、物価が下げ止まりつつあるようなので、
買い占めるならいまのうちかも?
ということで、レア材が集まったところで、
ティアの剣製造最終クエストに挑戦。

クリアしちゃったかも…。
いざ参戦!
召喚してくれた人に感謝しつつ叩くと、
いやあ、出るわ出るわレア材www
字幕で投げ売りもされるくらいですが、
アル鯖では他鯖に先駆けて、物価が下げ止まりつつあるようなので、
買い占めるならいまのうちかも?
ということで、レア材が集まったところで、
ティアの剣製造最終クエストに挑戦。
クリアしちゃったかも…。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
リンク
カテゴリー
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新記事
(07/11)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
アーカイブ
カウンター
アクセス解析