君主onlineブログ+
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年初に総通貨量が半減して(1,358億Q→630億Q)
それに合わせて物価も断続的に下がる、
という観測して初ともいえる現象が起こった91年。
年末には下げ止まったので、このへんが今後の基準なのかもしれません。
(総通貨量800億Q、平均市場価格300万Q)
※その後、93年1月で総通貨量1,000億Q、平均市場価格200万Qまで調整
GWのBT中に狩りをしたものの、アイテムが売れない状況になった人も
多かったのではないでしょうか。
(特にコットンあたりは半値になったので、なかなか厳しい)
それと、ノリコからのレア素材ドロップに合わせて、
上位武器関連の材料(青銅、鉛、トゲトゲ布、黒い布など)が高騰。
在庫が大量にある人は、いまが売り時かもしれません。
他鯖との比較で見ていくと、アル鯖は他鯖に先駆けて物価が下げ止まり。
総通貨量も順調に伸びています。
菊鯖はやや伸び悩みで、もしかするとエナ鯖の逆転があるかもしれません。
経済の動きが鯖の活性度の一端を表しているので、今後とも要注目です。
えーと、もう一つ鯖があったような気もしますが…w
新聞記事によれば、四つ葉2,000枚超を1枚約500万Qで販売するらしいですが、
※実際には400万Qで販売
(全部売れたとして)100億Qものお金(総通貨量の20%を超える)を
回収してどうするんですかね。
ナムレアにでも寄付するのかなw
このまま物価が下がり続けると、他鯖へのアイテム供給鯖に成り下がってしまうのでは…。
今期の新聞記者(の一部)はこのへんの政治・経済の動向に関する記事が
秀逸なので、他鯖の人間としては助かります。
それに合わせて物価も断続的に下がる、
という観測して初ともいえる現象が起こった91年。
年末には下げ止まったので、このへんが今後の基準なのかもしれません。
(総通貨量800億Q、平均市場価格300万Q)
※その後、93年1月で総通貨量1,000億Q、平均市場価格200万Qまで調整
GWのBT中に狩りをしたものの、アイテムが売れない状況になった人も
多かったのではないでしょうか。
(特にコットンあたりは半値になったので、なかなか厳しい)
それと、ノリコからのレア素材ドロップに合わせて、
上位武器関連の材料(青銅、鉛、トゲトゲ布、黒い布など)が高騰。
在庫が大量にある人は、いまが売り時かもしれません。
他鯖との比較で見ていくと、アル鯖は他鯖に先駆けて物価が下げ止まり。
総通貨量も順調に伸びています。
菊鯖はやや伸び悩みで、もしかするとエナ鯖の逆転があるかもしれません。
経済の動きが鯖の活性度の一端を表しているので、今後とも要注目です。
えーと、もう一つ鯖があったような気もしますが…w
新聞記事によれば、四つ葉2,000枚超を1枚約500万Qで販売するらしいですが、
※実際には400万Qで販売
(全部売れたとして)100億Qものお金(総通貨量の20%を超える)を
回収してどうするんですかね。
ナムレアにでも寄付するのかなw
このまま物価が下がり続けると、他鯖へのアイテム供給鯖に成り下がってしまうのでは…。
今期の新聞記者(の一部)はこのへんの政治・経済の動向に関する記事が
秀逸なので、他鯖の人間としては助かります。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新記事
(07/11)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
アーカイブ
カウンター
アクセス解析