君主onlineブログ+
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幸村vs政宗、って聞くだけでわくわくしますよね。
この二人対戦してたんだ、って。
『武将感状記』からこのあたりの記述を拾ってみましょう。
伊達軍との接触が始まろうとしたとき、幸村は全軍に次のように命じた。
敵が攻め寄せてきて互いの距離が1キロほどになったとき、幸村は命じた。
いよいよ敵が二百メートルの距離まで押し寄せてきたとき、さらに幸村は命じた。
真田勢の意外な陣形を見て、伊達軍の騎馬鉄砲隊も一瞬ひるんだ。
号令一下、いっせいに立ち上がった真田勢が槍先をそろえて突撃していくと、
・勇将のもとに弱卒なし
さて、勇敢で強い大将の部下には弱い兵卒はいない、と言いますが、
とはいえ、大坂方の浪人衆も関ヶ原の戦い以後、戦闘経験はありません。
伊達軍の弁護をしておけば、五月五日に軍を発した伊達軍ら徳川方は
ここは幸村の軍略の巧みさもあって、先手の片倉小十郎(重綱。景綱の子)
殿軍は幸村が務めましたが、徳川方は誰も追撃してきません。
この二人対戦してたんだ、って。
『武将感状記』からこのあたりの記述を拾ってみましょう。
伊達軍との接触が始まろうとしたとき、幸村は全軍に次のように命じた。
「かぶとを脱げ。槍を手に持つな。馬のそばに寄り添って次の命令を待て」
敵が攻め寄せてきて互いの距離が1キロほどになったとき、幸村は命じた。
「かぶとをつけよ」
この命令で一同はかぶとをかぶり、あご紐をきりっと結んだので、
全員の勇気が一層盛り上がり、決戦の気構えがますます旺盛になってきた。
全員の勇気が一層盛り上がり、決戦の気構えがますます旺盛になってきた。
いよいよ敵が二百メートルの距離まで押し寄せてきたとき、さらに幸村は命じた。
「槍を取れ」
全員、槍を取り上げて、穂先を敵に向けて身構える。
こうなると不思議なもので、全員の胸の内には新しく必勝の信念がわきあがる。
このへんが幸村の用兵術の巧みさと言えよう。
真田勢の意外な陣形を見て、伊達軍の騎馬鉄砲隊も一瞬ひるんだ。
頃はよしと見てとった幸村。さっと采配を挙げ、
「かかれっ」と大音声で命じた。
号令一下、いっせいに立ち上がった真田勢が槍先をそろえて突撃していくと、
さすがの伊達勢も支えきれず、一、二キロほど後退していく。
・勇将のもとに弱卒なし
さて、勇敢で強い大将の部下には弱い兵卒はいない、と言いますが、
政宗率いる伊達軍が奥州を席巻してから二十五年。
1590年の小田原攻めの当時、二十歳の若者でも、
1615年の大坂夏の陣にはすでに四十五歳です。「人生五十年~」の頃の話です。
とはいえ、大坂方の浪人衆も関ヶ原の戦い以後、戦闘経験はありません。
ただ、実戦を経験したことのある浪人衆がほとんどだったでしょうから、
軍隊を維持する以上は年齢更新が避けられない大名家の軍隊よりも、
個々の戦力の質(経験値)は上だったと思われます。
一方で、組織力ということになりますが、ここは浪人衆の寄せ集めにすぎない真田軍よりも、
累代の家臣団がそろっている伊達軍の方が優っていたと言えるでしょう。
寄せ集めの浪人衆で東軍に立ち向かった幸村の軍略が、いかに秀でていたかわかると思います。
・攻勢限界点に達していた伊達軍?
・攻勢限界点に達していた伊達軍?
伊達軍の弁護をしておけば、五月五日に軍を発した伊達軍ら徳川方は
翌六日の朝から道明寺における後藤又兵衛の奮戦に遭遇します。
これを破ったあとで、さらに新手の真田軍との戦いということになりました。
ここは幸村の軍略の巧みさもあって、先手の片倉小十郎(重綱。景綱の子)
は後退を余儀なくされます。
政宗は道明寺での戦功を失いたくないこともあり、諸将と相談の上、徳川方の進撃を止めさせます。
政宗は道明寺での戦功を失いたくないこともあり、諸将と相談の上、徳川方の進撃を止めさせます。
大坂方も撤退命令があり、幸村ら諸隊は大坂城に引き返し、この日の戦闘は終了します。
殿軍は幸村が務めましたが、徳川方は誰も追撃してきません。
この時、幸村が言ったのが、「関東勢百万も候え、男は一人もなく候」の台詞です。
(徳川方百万の中に男は一人もいないのか)
翌日の突撃の場面とともに、幸村の名場面の一つですね。
(徳川方百万の中に男は一人もいないのか)
翌日の突撃の場面とともに、幸村の名場面の一つですね。
PR
政宗vs幸村は目の付けどころがいいね。
(二人ともそれぞれ別の回で取り上げられていますが)
この二人、大坂夏の陣で実際に対決しています。
今日は第2回新アルディアリーグの抽選会でしたが、
すっかり忘れていました^^;
私に限らず、こういうときに代役が務まる人間が多いのがヤンパの強みです。
緒戦はナルトさん、週末くらいに開戦かな?
(二人ともそれぞれ別の回で取り上げられていますが)
この二人、大坂夏の陣で実際に対決しています。
今日は第2回新アルディアリーグの抽選会でしたが、
すっかり忘れていました^^;
私に限らず、こういうときに代役が務まる人間が多いのがヤンパの強みです。
緒戦はナルトさん、週末くらいに開戦かな?
やると言ったからにはやるのですw
アル鯖、デノミ後20年間の物価推移です。
途中で上がったり下がったりはありますが、10年ごとで見るとこんな感じです。

90年の12月から91年の1月にかけて総通貨量が激減したことがありまして、
そこから物価は下がり続けます。
それから93年(リアルの5月末~6月頭)に物価の下落は底を打ち、上昇に転じます。
総通貨量は基本的には増え続けるのですが、アイテム平均市場価格は300万Q台で安定します。
一時、109年(リアルの12月、クリスマス前のBTの頃)には400万Q台まで上昇しますが、
その後は再び300万Q台に戻り、いまに至ります。
過疎が言われたりしていますが、狩りをする人(供給側)と製造をする人(消費側)、
このへんのバランスがどのように変化して、物価にもどのような影響を与えるかは、
興味深いところです。
供給が少なくなって物価の上昇を招くことが続くようであれば、製造側も苦しいので、
例えば、レベルキャップを外すとか、魅力的なドロップのある狩り場を作るとか、
根本的な対応も必要になってくるのではないかと考えます。
アル鯖、デノミ後20年間の物価推移です。
途中で上がったり下がったりはありますが、10年ごとで見るとこんな感じです。
90年の12月から91年の1月にかけて総通貨量が激減したことがありまして、
そこから物価は下がり続けます。
それから93年(リアルの5月末~6月頭)に物価の下落は底を打ち、上昇に転じます。
総通貨量は基本的には増え続けるのですが、アイテム平均市場価格は300万Q台で安定します。
一時、109年(リアルの12月、クリスマス前のBTの頃)には400万Q台まで上昇しますが、
その後は再び300万Q台に戻り、いまに至ります。
過疎が言われたりしていますが、狩りをする人(供給側)と製造をする人(消費側)、
このへんのバランスがどのように変化して、物価にもどのような影響を与えるかは、
興味深いところです。
供給が少なくなって物価の上昇を招くことが続くようであれば、製造側も苦しいので、
例えば、レベルキャップを外すとか、魅力的なドロップのある狩り場を作るとか、
根本的な対応も必要になってくるのではないかと考えます。
「功名が辻」のすぐあとに「龍馬伝」をやったら、
山内家にはいい皮肉になったのにねえ。
第2回新アルディアリーグの説明会をのぞいてきましたが、
なーんか煮詰まっていない感じ。
参加人数の上限が25人って誰が数えるの?w
各国の良心にゆだねるのか?w
開戦したら国からどんどんワープさせようか?w
できない規制は規制として意味がない。
参加国が多ければ2対戦同時もあり、ってう~ん、どうなるんでしょう。
ごっちゃごちゃになるよねぇ。
1試合10分にすれば6試合できるから、3試合ずつ分けてできるか?w
本気のヤンパなら10分かからないかなw
お互いの戦力が拮抗して、敵陣を破れるか、どうか、って、
攻めたり守ったりするのが楽しいのよね。
3勝ばっかりとか2勝1敗ばっかりとかになったらどうするんだろうw
戦争だってのに、な~んかモチベーション上がらないねw
そういえば、黒べぇグランプリ・ファイナルの結果発表ってまだ~?w
山内家にはいい皮肉になったのにねえ。
第2回新アルディアリーグの説明会をのぞいてきましたが、
なーんか煮詰まっていない感じ。
参加人数の上限が25人って誰が数えるの?w
各国の良心にゆだねるのか?w
開戦したら国からどんどんワープさせようか?w
できない規制は規制として意味がない。
参加国が多ければ2対戦同時もあり、ってう~ん、どうなるんでしょう。
ごっちゃごちゃになるよねぇ。
1試合10分にすれば6試合できるから、3試合ずつ分けてできるか?w
本気のヤンパなら10分かからないかなw
お互いの戦力が拮抗して、敵陣を破れるか、どうか、って、
攻めたり守ったりするのが楽しいのよね。
3勝ばっかりとか2勝1敗ばっかりとかになったらどうするんだろうw
戦争だってのに、な~んかモチベーション上がらないねw
そういえば、黒べぇグランプリ・ファイナルの結果発表ってまだ~?w
さっそくお買い上げありがとうございます^^

光沢剤1,000個分くらいでしょうか。助かります^^
年末年始にかけて様々な告知を見かけます。
変身はそろそろ見なくなってきましたが、
プティ(近接召喚ペット)やサラフロースト(水精霊)はぼちぼち見かけます。
水精霊のマケ売りは20億Q程度で定着でしょうか。
課金数回よりはマケ買いの方が確実かもしれません。
運営さん、次回はモフッとキーにしてください;;
名品(逸品・良品)告知はそれほどでもないような気がしますが、
多い気がするのがエンチャの成功告知。
おかげさまで、斬鉄の一気買いなんてのもあったりして助かってますw
(同じ人が買ったのかわかりませんが、あっという間に20本以上売却www)
エンチャが終わったら、結晶体にも挑戦したいところですね。
これが結構はまりますw

最初だけトキヤのシンディのところまで行く必要がありますが、
このウィンドウは消さなければ画面を切り替えても持って行けるので、
国に帰ってマーケット・銀行の前でじっくりやるのがおすすめです。
さすがにS1以上は手が届かないので、A級でやっていますが、
何が出てくるかわからないので、スロット的な楽しみがあります。
光沢剤1,000個分くらいでしょうか。助かります^^
年末年始にかけて様々な告知を見かけます。
変身はそろそろ見なくなってきましたが、
プティ(近接召喚ペット)やサラフロースト(水精霊)はぼちぼち見かけます。
水精霊のマケ売りは20億Q程度で定着でしょうか。
課金数回よりはマケ買いの方が確実かもしれません。
運営さん、次回はモフッとキーにしてください;;
名品(逸品・良品)告知はそれほどでもないような気がしますが、
多い気がするのがエンチャの成功告知。
おかげさまで、斬鉄の一気買いなんてのもあったりして助かってますw
(同じ人が買ったのかわかりませんが、あっという間に20本以上売却www)
エンチャが終わったら、結晶体にも挑戦したいところですね。
これが結構はまりますw
最初だけトキヤのシンディのところまで行く必要がありますが、
このウィンドウは消さなければ画面を切り替えても持って行けるので、
国に帰ってマーケット・銀行の前でじっくりやるのがおすすめです。
さすがにS1以上は手が届かないので、A級でやっていますが、
何が出てくるかわからないので、スロット的な楽しみがあります。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新記事
(07/11)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
アーカイブ
カウンター
アクセス解析