忍者ブログ
君主onlineブログ+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※18時前に復旧したようです。

 日曜にも関わらず対応ありがとうございました。


ここは運営さんも見ているらしいので、至急対応をお願いします。


日曜の11時くらいからアイテムモールがつながりにくくなっているようです。

IM袋のノビール石(バーゲンで買った)も取り出せませんし、

こんなときに限って高級品の期限が来るという…。


ss撮っておいて補填してもらいますか。


(追記)

14時くらいから鯖選択の画面に行けないようで、

メインキャラは入れないでいます。


IMが落ちているのは経営的に大問題でしょうし、

BT期間中にINができないのはさらに問題。

巻き戻し&補填&BT延長あるかね。

PR
ファイナルファンタジー(FF)の「エリクサー」って微炭酸なんだなあ…。
ローヤルゼリーエキスとカフェインで元気になるのかしら。
最近のおすすめは「ウイダーinゼリーのローヤルゼリーイン」です。
前作(12)で寄り道をしすぎた挙句、本編のストーリーがわからなくなって挫折したままです。
来週発売のFFの新作(13)は買わないだろうなあ。PS3もありませんし。

ゲームに限らず、やりたいことがいくつかあっても、
時間的・経済的・体力的…な制約があって、全部やるというわけにはいきません。
いまはゲームは君主でおなかいっぱいってところかなあ。
(内容に満足しているかどうか、というのとは別の問題w)

微妙だったCD4枚は思い立って即ブックオフへ。
「きれいなCDをありがとうございます」って、1回しか聞いてないしw
9,000円ちょっとで買って4,000円弱で戻ってきたので、還元率40%超。悪くない。
忘れていたわけではありませんw


戦国人物紹介

018
 豊臣秀次 【とよとみひでつぐ】 1568-1595

(後編)

秀次が阿波の三好康長の養子となったことは、明智光秀が土佐の長宗我部氏と
深く結びついたこととともに、本能寺の変の伏線として重要な意味を持つのですが、
これについてはいずれ書くことにします。

豊臣家の人物に触れながら、豊臣家が生き残る可能性を考えています。
1592年の状況を見れば、秀吉に子はなく、秀次とその子孫が豊臣の家名を
伝えていった可能性もないではありませんが、秀吉の遺児、秀頼の存在は大きいので、
秀頼の成人までどのように豊臣の天下をつないでいくかを考えてみたいと思います。

転機の一つは秀長の死でしょうか。家康の二歳年長でしかない秀長が
天下統一後まもなく、1591年に五十二歳で死去したことは惜しまれます。
五年でも十年でも長生きしていれば、家臣団の対立を抑え、
家康ら有力大名の台頭にも一定の抑止が期待できたと思われます。

※ある程度規模の大きくなった勢力内において、戦争で功績をあげた武功派と、
 経済等の内政を司る官僚派が対立するというのは豊臣政権に限ったことではなく、
 徳川幕府などでも同様のことは起こっており、構造的な問題と言えます。

同じ年に鶴松が夭折していますが、この時点で秀吉は、秀次を後継とし、
さらに大和に秀保(秀長の養子、秀次の実弟)を置く体制を考えたのでしょう。
しかし、1593年に秀頼が誕生します。

秀次の娘と秀頼の縁組が試みられたこともありました。
秀頼が成人するまでは秀次が豊臣政権を受け継ぎ、
秀頼の成人後は秀次とその子孫が豊臣家の系統を補う形も考えられましたが、
結局、秀吉は性急に自身直系の政権の構築を図ります。
1595年に秀次とその一族、家臣団が粛清され、秀保も死去したことから、
豊臣家の系統は秀吉-秀頼ラインに一元化され、他の系統は消えてしまいます。

幼い秀頼を補佐すべく有力大名の連合体という形を取らざるを得なかった
豊臣政権ですが、豊臣家自体、他の大名に抜きんでた軍事力を持っていた
わけではなく、有力大名の一人であった家康の台頭を許すことになります。
(この時代に限らず、権力の源泉は軍事力である)

次回の豊臣秀頼に続きます。
 
私には四つ葉が安定供給されないことがわかりましたw

買えないわ。

供給量が違うままで、どこまで理想の価格水準に近付けられるのでしょうか。

まあ、まだ政権が始まって一週間だからね^^;


麻生と同様、鳩山も何も決められないまま…。

国民の多数が投票したわけでもない国民新党や社民党にも振り回され…。


パフォーマンスの事業仕分けで支持率が上がるようでは

国民の程度もたかが知れていますが…。

仕分けしているのは全体の一部でしかないですし、拙速な決定に拘束力もありません。

数兆円の予算削減につながっても、

収入と支出の差はもっと大きいですし、その差は増税か国債で埋めるしかありません。


将来の世代の収入を前借りすることで、成長してきた日本ですが、

どこまでこの状態が続くのでしょうか。

(どこかの世代がそのツケを払わされることになる)

借金をしないと借金を返せない(利払いもできない)というのは、個人だとまず破産の方向です。

国の場合は個人や民間企業と違って、最後に徴税権があるので同じではありませんが…。

官のサービスはどんどん小さくして、税金はどんどん増やしていく、

なんて政策では政権は維持できないし、そもそも政権取れんよなあ…。


新しい音に飢えてきたので、自分へのクリスマスプレゼントではありませんが、

CDを4枚買いました。が、どれもはずれっぽいという最悪の展開に(無駄遣いはいけません)


こんなご時世にどうすればいいのかって、自分を見失わないのは大事かもね。

あと、最低限の食いぶちは稼ぐこと。
山県と児玉の配役が気に入らないw


君主は日に10本斬鉄が売れたり売れなかったり、

狩りをせずに材料を集めています。


とあるマンガを読みながら。

ピークにあるとき、あるいはピークに向かっているときに

物事を終えるというのは難しい。

後から振り返ってあのときがピークだったと思うことが多いし、

ピークに向かっているのならば、さらに上を目指そうとするからである。

もしかしたら、このまま終焉に向かっていくのかな?


それとまた別の話。

全力でプレーした結果、故障してしまい、

「次にやったら命にかかわる」と医者に言われ、

「全力でのプレーを見せられないのなら」と引退。

相当悩んだと思われますが、生き様としては、たまらなくかっこいい。


我が国はいまどこの状況に?
君主DAYのラスト、Lv.106にしてようやく獲得しましたw





本30+経験70で100達成です。長かった~。

他の方が斧や槍でどんどんレベルアップしているのを

羨ましく眺めていましたが、剣でようやくエンブレム獲得です。





下向きの剣が二本重なっているような感じかな?

経験技術レベルは80まで上がるので、あと10です…いつになることやらw

とても次の武器については考えられません^^;
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
 
 
 
777
 
 
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新TB
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]