君主onlineブログ+
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は嫁に触発されて要塞でのフルドーピングを3セット。
いまは2セット目が終わったところですが、
ダミアンで朧が出ないので休憩中です。
斬鉄乱造データ
二日間で81本作って、高級が5本(これは分解せずマケへ)
残り76本を分解して、レア素材が9回…。
合計で、アラミド63個、レアメタル269個、古代の樹木77個(出にくい気がする)
200%が3回で、黒の軍団指令書が40枚(約50%)
76本を分解して、還元の平均が約58%(レア素材の場合は0%とする)
前回の平均が約63%だったので、還元率は60%くらいなんでしょうね。
その割にはやっぱり光沢剤が戻って来ないのよね;;
いまは2セット目が終わったところですが、
ダミアンで朧が出ないので休憩中です。
斬鉄乱造データ
二日間で81本作って、高級が5本(これは分解せずマケへ)
残り76本を分解して、レア素材が9回…。
合計で、アラミド63個、レアメタル269個、古代の樹木77個(出にくい気がする)
200%が3回で、黒の軍団指令書が40枚(約50%)
76本を分解して、還元の平均が約58%(レア素材の場合は0%とする)
前回の平均が約63%だったので、還元率は60%くらいなんでしょうね。
その割にはやっぱり光沢剤が戻って来ないのよね;;
PR
装備によるエフェクトが原因という説もありますが…
重い。
毎週日曜定例のブログチェックですが、
更新チェッカー(ソフト)を使っています。
広告の更新でも「ページの更新」と認識しちゃうのが難ですが。
そろそろ更新されないブログも増えてきたので、
毎週チェックと毎月チェックに分けました。
ここのリンクはそのまま残しておきますけどね。
実質的に更新されていないブログの方が圧倒的に多いので、
毎週のチェックというのは、それはそれはしんどい作業だったりします。
そういう中で、貴重な情報やちょっとした記事(名品ができたとかエンチャに成功したとか)
を見つけるとこちらもうれしくなります。
さて、ある流れの中で、偶然が重なって銀行守令に復帰しました。
最初の就任のときは、あこがれのロック氏(ヤンパ初期メンバー)の
後任だったので、うれしかったことを思い出しました。
(銃で黒イベのMVP常連というのは尋常ではないw)
あこがれの存在でした。

やっぱりしっくりくるわ~w
重い。
毎週日曜定例のブログチェックですが、
更新チェッカー(ソフト)を使っています。
広告の更新でも「ページの更新」と認識しちゃうのが難ですが。
そろそろ更新されないブログも増えてきたので、
毎週チェックと毎月チェックに分けました。
ここのリンクはそのまま残しておきますけどね。
実質的に更新されていないブログの方が圧倒的に多いので、
毎週のチェックというのは、それはそれはしんどい作業だったりします。
そういう中で、貴重な情報やちょっとした記事(名品ができたとかエンチャに成功したとか)
を見つけるとこちらもうれしくなります。
さて、ある流れの中で、偶然が重なって銀行守令に復帰しました。
最初の就任のときは、あこがれのロック氏(ヤンパ初期メンバー)の
後任だったので、うれしかったことを思い出しました。
(銃で黒イベのMVP常連というのは尋常ではないw)
あこがれの存在でした。
やっぱりしっくりくるわ~w
新聞記者がほとんど死に絶えてしまったので、
他鯖の政権の情報がほとんど入ってこない。
エナレット
君主の受け答えの無愛想なところはどうかと思っていたが、
それなりに仕事(四つ葉配布)はしているのか特に批判は聞こえてこない。
アルディア
立ち上げ時に、人事と四つ葉配布でつまづいたが、
さっさとアルディアリーグ(政権下での模擬戦)を開催してからは沈静化。
ヨウギク
混沌のあともやっぱり混沌。君主の勘違いっぷりには笑える。
火天与289個なんて「一財産」とも思いませんが。
返すのに妙な条件を付けるのも陰湿。
煽っているようで、一部に乗せられているだけでしょう。裸の王様。
フェルバーグ
愚鈍のあとの饂飩。何も聞こえてきません。
働かない新聞記者なんて給料泥棒なんだから(給料出てるのか?)、
どんどん首にして新しいのに入れ替えて~
他鯖の政権の情報がほとんど入ってこない。
エナレット
君主の受け答えの無愛想なところはどうかと思っていたが、
それなりに仕事(四つ葉配布)はしているのか特に批判は聞こえてこない。
アルディア
立ち上げ時に、人事と四つ葉配布でつまづいたが、
さっさとアルディアリーグ(政権下での模擬戦)を開催してからは沈静化。
ヨウギク
混沌のあともやっぱり混沌。君主の勘違いっぷりには笑える。
火天与289個なんて「一財産」とも思いませんが。
返すのに妙な条件を付けるのも陰湿。
煽っているようで、一部に乗せられているだけでしょう。裸の王様。
フェルバーグ
愚鈍のあとの饂飩。何も聞こえてきません。
働かない新聞記者なんて給料泥棒なんだから(給料出てるのか?)、
どんどん首にして新しいのに入れ替えて~
1.デノミと通貨統合
1月末の座談会で発表されたデノミと通貨統合。
正式には2月2日に「2月18日の実施」が発表されましたが、
2月13日になって延期が発表され、
3月27日に再度「4月8日の実施」が発表されました。
通貨統合の詳細は3月まで明らかにならなかったのですが、
物価水準をそろえるということは、キク・フェル(低い)に
補正をかけて、エナ・アル(高い)の水準にそろえるのだろう
という推測はできました。
例えば、エナ・アルの物価水準を100、キク・フェルの物価水準を10とした場合、
キク・フェルに×10の補正をすれば、(その時点での)物価水準はそろうわけです。
統合マーケットの実装には通貨統合が不可欠だったので、
こんなことをしたわけですが…。
2.鯖の経済政策はどうあるべきか?
さて、ここで時の朱雀官は考えたわけです。
エナとアルのどちらが基準になるかはわかりませんが、
アルが基準になった場合、アルの物価水準を低くしておけば、
他鯖の補正は低くなるのではないか?
あるいは、エナが基準になったとしても、アルの物価水準を低くしておけば、
アル鯖への補正は高くなるのではないか?
そこで2月の中旬(アル鯖暦85年1月)から、
商人購買価格を75%→50%に変更しました。
アル鯖の物価の伸びを抑制するためです。
しかし、実際の経済は朱雀官の予想を超えて大きく伸びました。
デノミ直前には、デノミ後の高値転売を期待してか、
価格の低いアイテムはほとんど買われていきました。
3月4日(アル鯖暦86年5月~6月)のアーティファクト実装で、
物価水準は大きく変わりますが、
このときのアイテム平均市場価格が、13,352,948Qです。
デノミ直前の平均市場価格が、16,801,044Qですから、
約1ヶ月(ゲーム内35ヶ月)で約126%になっています。
その前のゲーム内35ヶ月での平均市場価格の伸びは約112%ですから、
倍以上の伸びを示したことになります。
3.結果
アル鯖の経済が(他鯖比でも)大きく伸びた結果、通貨統合の基準も変化しました。
表にすると以下のようになります。

3月19日の時点ではエナ鯖が基準でしたが、
4月8日のデノミ・通貨統合実施時にはアル鯖が基準となりました。
(公式の書き方では「物価水準が最も低いヨウギクサーバーに合わせて
全サーバー統一」となっているが、通貨統合の基準=補正なし、だったのはアル鯖)
他鯖は商人購買価格75%、アル鯖だけ50%の中、
こういう結果になったのですから、
アル鯖の経済成長度は他鯖を圧倒しています。
うがった見方をすれば、商人購買価格設定の影響は
この程度のことだということかもしれません…。
4.後日談
その後、4月末(アル鯖暦91年1月)に商人購買価格を50%→75%に
変更するのですが…。
デノミ後、初の君主選挙となった第五回君主選挙。
5月4日に発表されましたが、このときの各鯖ごとの供託金を見てみましょう。
エナレット 104万Q
アルディア 107万Q
ヨウギク 105万Q
フェル 106万Q
1ヶ月でもうこれだけの差がついちゃってるのね…。
3月19日の時点ではエナ鯖が基準でしたが、
4月8日のデノミ・通貨統合実施時にはアル鯖が基準となりました。
(公式の書き方では「物価水準が最も低いヨウギクサーバーに合わせて
全サーバー統一」となっているが、通貨統合の基準=補正なし、だったのはアル鯖)
他鯖は商人購買価格75%、アル鯖だけ50%の中、
こういう結果になったのですから、
アル鯖の経済成長度は他鯖を圧倒しています。
うがった見方をすれば、商人購買価格設定の影響は
この程度のことだということかもしれません…。
4.後日談
その後、4月末(アル鯖暦91年1月)に商人購買価格を50%→75%に
変更するのですが…。
デノミ後、初の君主選挙となった第五回君主選挙。
5月4日に発表されましたが、このときの各鯖ごとの供託金を見てみましょう。
エナレット 104万Q
アルディア 107万Q
ヨウギク 105万Q
フェル 106万Q
1ヶ月でもうこれだけの差がついちゃってるのね…。
何度も書いていますが、朱雀官が変更できる経済設定は実質的に二つだけです。
・商人購買価格:50%~75%
・自動引下げ率:1%~15%
(商人購買価格の上昇にともなって、古物処理能力も最大13%までアップする)
ちなみに商人購買価格は「50%~75% 1回1%ずつ」となっていますが、
一度に50%→75%への変更も可能です。
「高く設定するとインフレの、低いとデフレの可能性があります」と書いてありますが、
低くても基本的に通貨量は増えるので物価が上がり続ける可能性はありますし、
急激に通貨量が減少した場合などは、それにともなって物価も下がるので、
高く設定してもデフレが続く可能性があります。
ということで、朱雀官のできる経済設定は限られていますし、
設定を変更したとしても、経済に与える影響は大きくはありません。
影響が出てくるまでには時間がかかりますし(おそらく数年)、
この間、デノミはもちろん、大規模なQ消滅やイベントなどがあれば、
その影響で通貨量や物価は大きく変動します。

なお、自己紹介等の変更も含めて、一度「設定する」を押すと、
この間、デノミはもちろん、大規模なQ消滅やイベントなどがあれば、
その影響で通貨量や物価は大きく変動します。
なお、自己紹介等の変更も含めて、一度「設定する」を押すと、
リアルで約24時間は再設定できませんので、慎重に。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新記事
(07/11)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
アーカイブ
カウンター
アクセス解析