忍者ブログ
君主onlineブログ+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1.デノミと通貨統合

1月末の座談会で発表されたデノミと通貨統合。
正式には2月2日に「2月18日の実施」が発表されましたが、
2月13日になって延期が発表され、
3月27日に再度「4月8日の実施」が発表されました。

通貨統合の詳細は3月まで明らかにならなかったのですが、
物価水準をそろえるということは、キク・フェル(低い)に
補正をかけて、エナ・アル(高い)の水準にそろえるのだろう
という推測はできました。

例えば、エナ・アルの物価水準を100、キク・フェルの物価水準を10とした場合、
キク・フェルに×10の補正をすれば、(その時点での)物価水準はそろうわけです。
統合マーケットの実装には通貨統合が不可欠だったので、
こんなことをしたわけですが…。

2.鯖の経済政策はどうあるべきか?

さて、ここで時の朱雀官は考えたわけです。

エナとアルのどちらが基準になるかはわかりませんが、
アルが基準になった場合、アルの物価水準を低くしておけば、
他鯖の補正は低くなるのではないか?
あるいは、エナが基準になったとしても、アルの物価水準を低くしておけば、
アル鯖への補正は高くなるのではないか?

そこで2月の中旬(アル鯖暦85年1月)から、
商人購買価格を75%→50%に変更しました。
アル鯖の物価の伸びを抑制するためです。

しかし、実際の経済は朱雀官の予想を超えて大きく伸びました。
デノミ直前には、デノミ後の高値転売を期待してか、
価格の低いアイテムはほとんど買われていきました。

3月4日(アル鯖暦86年5月~6月)のアーティファクト実装で、
物価水準は大きく変わりますが、
このときのアイテム平均市場価格が、13,352,948Qです。
デノミ直前の平均市場価格が、16,801,044Qですから、
約1ヶ月(ゲーム内35ヶ月)で約126%になっています。
その前のゲーム内35ヶ月での平均市場価格の伸びは約112%ですから、
倍以上の伸びを示したことになります。

3.結果

アル鯖の経済が(他鯖比でも)大きく伸びた結果、通貨統合の基準も変化しました。
表にすると以下のようになります。




3月19日の時点ではエナ鯖が基準でしたが、
4月8日のデノミ・通貨統合実施時にはアル鯖が基準となりました。

(公式の書き方では「物価水準が最も低いヨウギクサーバーに合わせて
全サーバー統一」となっているが、通貨統合の基準=補正なし、だったのはアル鯖)

他鯖は商人購買価格75%、アル鯖だけ50%の中、
こういう結果になったのですから、
アル鯖の経済成長度は他鯖を圧倒しています。

うがった見方をすれば、商人購買価格設定の影響は
この程度のことだということかもしれません…。

4.後日談

その後、4月末(アル鯖暦91年1月)に商人購買価格を50%→75%に
変更するのですが…。

デノミ後、初の君主選挙となった第五回君主選挙。
5月4日に発表されましたが、このときの各鯖ごとの供託金を見てみましょう。

エナレット 104万Q
アルディア 107万Q
ヨウギク 105万Q
フェル 106万Q

1ヶ月でもうこれだけの差がついちゃってるのね…。

 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220]  [219]  [218]  [217]  [216]  [215
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
リンク
 
 
 
777
 
 
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新TB
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]