君主onlineブログ+
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
仕事がうまくいかないのか、恋愛がうまくいかないのか、
そのへんはよく知りませんが、
お酒飲まないとやってられない夜もあるわな。
たまに仕事が終わって早く帰れるときもあるのですが、
それでも150匹討伐のダミアンクエ2回は厳しいですね><
今日も、弓兵との戦いは続く。
後ろから音もなく忍び寄ってマジックソードを一発お見舞い。
相手がひるんだ隙に剣の鋭い一撃を繰り出す。
凍らされては倒し切るまでに時間がかかる。
矢をかわしながらひたすら撃ち込む。
頭の上の湯気は一分しかもたないのだ。
そのへんはよく知りませんが、
お酒飲まないとやってられない夜もあるわな。
たまに仕事が終わって早く帰れるときもあるのですが、
それでも150匹討伐のダミアンクエ2回は厳しいですね><
今日も、弓兵との戦いは続く。
後ろから音もなく忍び寄ってマジックソードを一発お見舞い。
相手がひるんだ隙に剣の鋭い一撃を繰り出す。
凍らされては倒し切るまでに時間がかかる。
矢をかわしながらひたすら撃ち込む。
頭の上の湯気は一分しかもたないのだ。
PR
さて、労夫俑、生涯盗人2,000体ずつを終えて、
「1階の」弓兵2,000体討伐に挑戦中です。
悪臭スープがあれば、コールドスープがなくてもなんとかなりそうですが、
消化器官の消耗がはげしい~;;
剣の回転数で圧倒できるときもあるのですが、
凍らされてダメなときも…。
毎日ダミアン1セットずつでがんばります~。
「1階の」弓兵2,000体討伐に挑戦中です。
悪臭スープがあれば、コールドスープがなくてもなんとかなりそうですが、
消化器官の消耗がはげしい~;;
剣の回転数で圧倒できるときもあるのですが、
凍らされてダメなときも…。
毎日ダミアン1セットずつでがんばります~。
1.クララについて
あくまで、アル鯖90年4月20日時点での話である。
・個人商店チケット、爆竹利用券、召喚獣進化利用券 同じ価格…Aとする
・製造依頼チケット Aの20分の1
・召喚獣保管利用券 Aの700倍
・ガソリン Aの32倍
おそらく、物価に連動する指数に基づいて価格が変わる。
ちなみに売価格(売値)もそうらしい。
戦士の薬は20Qだが、なぜか鹿しいたけは40Q。
バスタードソード、斬鉄は200Qである(装備品は一律200Qなのかも)
鹿しいたけよりマケ水準の高いコールドスープが20Qなのだが、
どこに違いがあるのか…。
2.ギルド維持費について
さて、ギルド維持費の話に続く。
維持費の計算式については公開されている。
まず、手数料。これは各国のギルドの契約金、手数料率によって異なる。
・手数料=契約金(1,000,000[Q])×1~10%(各施設に順ずる)
もっとも安くても(ゲーム内)毎月で10,000Qかかる。
で、ギルド維持費の計算式は(滞納をしていない場合だが)、
・手数料+{(サーバー全体相場価格比率/100)×(ギルドメンバー数×
ギルドメンバー数)/2}×100 ※計算式は若干修正
4月9日に公開された時点でサーバー全体相場価格比率は約300となっていたが、
4月20日時点での同比率は試算したところ約600である。
物価水準で公開されているものと言えば平均市場価格なのだが、
4月9日~20日でどうなったかというと、約3.0倍になっている。
平均市場価格に連動しないのか、緩和処置が取られているのか、
いまのところ不明である。
3.で、話を戻して…
そこでクララも同様の処置がなされているのではないかと考えたのだが、
これについては現在調査中である。
クララのチケット売却価格を見れば、サーバー全体相場価格比率が
出るような計算式になればいいのだが、そもそも連動してるかも不明である。
ギルド維持費は2日間の動きを見れば、ある程度は把握できるので、
計算式も、後から費用を確かめたい人と、明日の費用を心配している人、
にしか役に立たないかもしれません…。
・

・
今後の物価調査のカギを握る?
あくまで、アル鯖90年4月20日時点での話である。
・個人商店チケット、爆竹利用券、召喚獣進化利用券 同じ価格…Aとする
・製造依頼チケット Aの20分の1
・召喚獣保管利用券 Aの700倍
・ガソリン Aの32倍
おそらく、物価に連動する指数に基づいて価格が変わる。
ちなみに売価格(売値)もそうらしい。
戦士の薬は20Qだが、なぜか鹿しいたけは40Q。
バスタードソード、斬鉄は200Qである(装備品は一律200Qなのかも)
鹿しいたけよりマケ水準の高いコールドスープが20Qなのだが、
どこに違いがあるのか…。
2.ギルド維持費について
さて、ギルド維持費の話に続く。
維持費の計算式については公開されている。
まず、手数料。これは各国のギルドの契約金、手数料率によって異なる。
・手数料=契約金(1,000,000[Q])×1~10%(各施設に順ずる)
もっとも安くても(ゲーム内)毎月で10,000Qかかる。
で、ギルド維持費の計算式は(滞納をしていない場合だが)、
・手数料+{(サーバー全体相場価格比率/100)×(ギルドメンバー数×
ギルドメンバー数)/2}×100 ※計算式は若干修正
4月9日に公開された時点でサーバー全体相場価格比率は約300となっていたが、
4月20日時点での同比率は試算したところ約600である。
物価水準で公開されているものと言えば平均市場価格なのだが、
4月9日~20日でどうなったかというと、約3.0倍になっている。
平均市場価格に連動しないのか、緩和処置が取られているのか、
いまのところ不明である。
3.で、話を戻して…
そこでクララも同様の処置がなされているのではないかと考えたのだが、
これについては現在調査中である。
クララのチケット売却価格を見れば、サーバー全体相場価格比率が
出るような計算式になればいいのだが、そもそも連動してるかも不明である。
ギルド維持費は2日間の動きを見れば、ある程度は把握できるので、
計算式も、後から費用を確かめたい人と、明日の費用を心配している人、
にしか役に立たないかもしれません…。
・
・
今後の物価調査のカギを握る?
裏・君主新聞 第4号
2.政権序盤 ~公約はどこまで守るべきか~
(1)公約 譲れない部分と柔軟に対応すべき部分
(ii)イベント三日前告知ルール
公約とイベントといえば、三日前告知のルールもありました。
私も最初のクイズ大会(その日の朝に思いついた)で、踏んでしまいました。
今回は失敗談です。
土曜の午後、字幕だけでどれだけの人が集まるのか、検証も兼ねていました。
夕方5時、君主の間に集まる人々。
政権放送があると集まりも違うなあ、と思っていたのですが、
そこに、四つ葉を賞品とすることについて、
イベント開催直前、君主から待ったがかかりました。
「四つ葉を使ったイベントは三日以上前に告知することになっており、
(今回は三日前から告知していないので)四つ葉の配布は不可」ということでした。
公約に書いてありました。イベントは三日以上前に告知すると。
すでに多数の参加者が集まっていたので、急遽賞品には私財を投入し、
その場は乗り切りましたが…。
私自身、大臣になってから公約をよく読んでいなかったんですね。
公約をよく読んでおくことは、君主、大臣とも政権の一体性を高める上では重要です。
ただ、公約の枠に収まれということではなく、現実の前には柔軟な対処も必要です。
君主に一番近いところで意見できる存在、それも大臣の務めです。
(他鯖はどうもそんな感じではないようですが…)
さて、この後、私は一発型のイベントではなく通期型のイベントを模索することになります。
この結果が朱雀官全国訪問(卵割り、四つ葉配布)イベントです(別の号で書きます)
なお、今回の任期中、大臣報酬はありませんでした。イベントで使用した卵代もすべて自腹です。
経済の設定を変更することで得られた、貴重なデータが何よりの報酬だったと思っています。
(iii)そもそも「ルール」とは
前号であらかた書いてしまったので、ここでは簡単に。
民主主義や多数決を論じるには紙幅がないので避けますが、ルール変更について。
全員が(あるいは過半数が)賛成(あるいは反対)すればルールを変えてもいいか、
というと、必ずしもそうではありません。
「イベント政権」を掲げる政権が選ばれた以上は(選挙における瑕疵については触れない)、
仮に大多数が「イベントだけで四つ葉を配るなんて失敗だな」と思ったとしても、
二ヶ月間は付き合わなければいけません(この公約の場合、規約違反で辞めさせるのも無理がある)
次の選挙期間まで一ヶ月お休みするという選択肢もあるでしょうが…。
公約なんて君主になるための方便で、当選したあとは公約を破棄して混沌をもたらす、
というようなことがあっても、それはそれでゲームとしては面白いのかもしれません。
あくまで楽しめるという前提ですが(二ヶ月間乗り切れるくらい練り込んでおく必要があるでしょう)。
別に争いが見たいわけではありません。
方向性の問題についてはここでは触れません。
アプデ後のステ振りにまだ正解がない、
ということがわかるのにワプチケ1枚。
帰りは畑まで歩いて帰りました;;
24時間秘薬の使用で体力を著しく消耗したので寝ます…w
ということがわかるのにワプチケ1枚。
帰りは畑まで歩いて帰りました;;
24時間秘薬の使用で体力を著しく消耗したので寝ます…w
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新記事
(07/11)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
アーカイブ
カウンター
アクセス解析