忍者ブログ
君主onlineブログ+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アル鯖75年くらいから相場を観察していますが、

今年度は通貨増加についての検証もしています。

一部で狩猟場説と貿易商人説が流れていますが、疑問を感じてもいます。


貿易商人はブラックボックスなので検証は後回しにして、まずは狩猟場。

82年度においてアル鯖の利用者トップはオストー、ついでホホなのですが、

この二国の収益が約300億です。

毎年最下位争いを演じているヤンパは多い年でも約200億、最近は150億程度です。

データは後日掲載しますが、この狩猟場収支、利用者数には比例していません。

よって、利用者数から各国の収支を推定する方法は使えませんが、

トップが300億、下位が150億ということで、全31国の収支全体を推定することは可能です。


仮に、全31国が300億の収益を上げていたとしても、

狩猟場全体での収益(生み出される通貨量)は約9,000億Qです。

一方、年間での通貨量増加は10兆Qを超えています。

この不整合をどう考えたらいいのでしょう。


残りは貿易商人とか?w
PR

神羅屋敷地下に出現するアレのことではないw


今週のファミ通にゲームポットの「パンヤ」における成功についての記事がありました。

いったん月額課金を宣言したものの、無料運営・アイテム課金をすることで

会員数200万人、月商1億円を超えたといった内容。

記事に無限の公平性を求めるのは無理な話で、

捨てられた「君主」については触れられることはありません、もちろんですがw

運営と開発が! ってな話になるので、これ以上は書きませぬwww


あ、そうそう、メール来てましたが、

プチコミは2月2日のサービス終了をもって

データの閲覧・修正ともできなくなるみたいですね。

サービス終了後に各種データは消去されるようで、

素早い仕事ぶりには頭が下がりますw


さて、今日は「20世紀少年」全20巻と「21世紀少年」上下巻、

それと、2008年アルバム作成に使ったCD6枚を売却しに行きました。

店員さんの態度が丁寧過ぎてこちらが恐縮。

締めて7,400円(マンガは1冊100円也)でした。

これで当面は暮らしていけます。本棚のスペースが空いた方が大きいかもw

暗い気分の時に作ったCDは暗いですね。

聴いているとますます暗い気分になりますw


何年か前からやりたかったんだけど、諸般の事情で見送りを繰り返し、

ようやく2006年から始めました。


「その年に流行った曲だけで1枚のCD(アルバム)を作る」


何万曲も収録できる携帯型音楽プレイヤーがあるのに、であるw


選ぶ過程が楽しいんだよね。

選曲した曲を、スムーズに聴けるように並び変える作業も楽しい。

目指すのはどこから聴いてもスムーズに聴き続けられるアルバム。


ただし、いくつか条件(しばり)を設けています。

・原則、その年に発売された曲に限定

(過去の曲でもCM曲などで流行った曲は含める場合あり)

・ベスト盤からの選曲は極力慎む

(なんでもありになってしまうし、その年、という感じが薄れてしまうので)

・1アーティスト2曲まで

(何曲も選ぶならそのアーティストだけのベスト盤を作った方が早いw)


長くても80分以内に収めないといけないので、

収録曲は多くても16曲前後です。

だいたい10アーティストくらいになるかな。

車内で聴くからノリのいい曲は入れたいし、新人も拾っておきたい。

とはいえ、その年に一般的に流行った曲から外れ過ぎるのもどうかと思う。

逆に、メジャーな曲ばかりで埋まるのもなんだか悔しいw


そういう意味では、2006年は選曲が少なすぎ、

2007年は逆に多過ぎてまとまりがつかず、

2008年はまとまりは見せたものの、盛り上がりに欠ける、

と、三者三様の姿を見せました。


選曲の過程、曲が多い場合は、いい曲でも涙を飲んで切り捨てることになるわけですが、

これは文章を書く作業にも似ています。

だらだらな文章は(書き手はともかく)読み手にはしんどいので、

推敲をして余分な部分を切り捨てていくのですが、これと似ています。

直率。


プチコミのときは、ほぼ君主の話題に限定していましたが、

一般ブログになってしまえば、こだわる必要もないかな、と。

(私小説はある意味もっともリアルに近いですがw)


収集しているブログの方も、プチコミからブログに替わって、

一般ネタを扱うところも多いようで、

もしかしたら総じてそういう傾向が見られるのかもしれません。


となれば、やはり、いまのプチコミのうちに、

ブログへの移転先を拾っておかないとダメということなのですが。

…プチコミ重いんだよなあw

東野圭吾を読みながら、開いていく分にはちょうどいいw


正月休みと先週の出張でお疲れなので、今回はこのへんで。

新カテゴリが今後どう展開するかは未定です。

普通の日記っぽくなるかな。あるいは歴史系とか…。

狩猟場 四つ葉48分(ドロップ制限なし)

温泉パンダ+ステイオーク(30匹ずつ)

1回目 約34.2億Q

銀鉱石131個、鉄鉱石674個、米233個、竹312個、クルミの根488個、

トパーズ78個、ユリの根259個、動物の毛皮46個、ブックボックス56個

2回目 約32.9億Q

銀鉱石186個、鉄鉱石602個、米201個、竹347個、クルミの根441個

トパーズ97個、ユリの根255個、動物の毛皮21個、ブックボックス60個


総通貨量が毎年1割ずつ増えているのに、

物価(アイテム平均市場価格)は下落傾向であることについて、

一つの仮説があるので、いずれ検証してみたいと思います。
[80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
 
 
 
777
 
 
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新TB
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]