忍者ブログ
君主onlineブログ+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

貿易商人の設定変更について追記。


公式HPの例では(あくまでも例である)

いままでは1ヶ月に6億Qまで買取しますよ(ただ、月初の1秒程度で上限に達するので、

ほとんど売れないのと同じ)、という設定だったのを、

1ヶ月に6回に細分化する代わりに、買取額の上限を各1億Qにしますよ、

ようするに、1億Q×6回にしますよ、という設定に変更するということです。


ちなみに、この場合に、1億Q超のアイテムが売れるかは不明だそうで。

一つで上限に引っかかるのは名品か上位装備の高級品でしょうから、

貿易商人には売らないでしょうけど。


さて、結論としては、回数が増えても、あれがあれしちゃうのでやっぱり売れないだろう、

ってことなんですが、こうなってくると、貿易商人の買取上限を撤廃してほしい、

という意見が増えるのではないかと危惧しています。

逆に狙ってるのかなあ。

ハイパーインフレになって、最終的にはまたデノミということになるので、

運営は望んでいないと思うんですけどね。


今回同時に実装されたカジノ(っぽいもの)のQ回収効果はほとんどないでしょうし、

そもそも総通貨量は基本的には日々増加し続けます。

去年、半年間、総通貨量と市場平均価格を記録しましたが、

前日比で総通貨量が減少するのは非常に珍しいことです。

(減少するのは巻き戻し、デノミ、垢BANなどがあったときくらいで、

通常にプレイしていて総通貨量が減少することはめったにない)

経済が成長、拡大していけば総通貨量が増加することは自然なことです。

(いまの日本がデフレになっているのはこの逆)

いずれまた数値の処理に負荷がかかって、デノミせざるをえなくなる日が来るのでしょうが、

経済が成長した結果、いつかはたどり着く地点と思えばいいのです。


物価安定の観点からすれば、総通貨量の伸び率(増えるのはどうしようもない)を

調整するのは重要なことで、そのへんを朱雀官が担ってくれると朱雀官も

おもしろい役職になるのでしょうが、いまはそうはなっていません、おそらく。

貿易商人の買取設定を50%にしてもデフレにはなりませんし(結局通貨量が増えることは同じ)

いまは全鯖が統合マケでつながっていて、どの鯖も75%が基本になっています。

朱雀官のすることはほとんどありません。

貿易講習会をしなくていいなら、立候補したかもしれませんがw

貿易をやりたければ、このブログでも過去に取り上げたので、

検索してもらえればわかります。

まあ、アナウンスとしては貿易があります、というのを広めるのは必要かなとは思いますが。


話を戻して、運営・開発さんは日々の総通貨量とその増加要因を分析しているのでしょうか。

そしてどうあるのが望ましいと考えているのでしょうか。

わからないのでこちらから推測するしかないんですけどね。
PR
今回はアップデート先行発表会に対するみなさんのご意見を

読んでからの後出し私見です。


1.モフッと宝島「デーモンボックス」

帽子、服ともに以下の効果が得られます。

・全武器・防具製造術レベル+4~+8
・全ての武術レベル+4~+8
・いずれかの基本ステータス1つ+20

製造で匠を目指すなら、いくらかけても帽子・服の+8はほしいところです。

武術で上を目指す人も+8でそろえておきたいですね。

私は両方あるのでスルーw

+9が出たら考えます。

個人的には服を着てもかわいくないので微妙な感じが。

大魔王の翼[アバター]と組み合わせると、

物理・魔法防御力が10%増加、また攻撃対象に対して10%の確率で毒効果。


2.モフワールド登場

カジノというか縁日みたいなものですが、自分でやる気はないので情報待ちw

さて、PKダンジョンこと「呪われた狩場」もモフワールドから行くことができます。

モフワールド内のドゥーム人形をクリックすると、

泉木山~冥土宮っぽいダンジョン(各1Fしかない)に行くことができます。

通常エリアの2倍の戦闘経験値を獲得できるという話ですが、

冥土宮の2倍をもらってもね…。湧きも良くないですし…。


さらに、Lv.50を超えると、他のプレイヤーにCtrlキーを押しながら攻撃が可能となっており、

負けると、一定の確率で装備が奪われたり、壊されたりします。

(行かないって…)

ちなみに、奪われるまたは壊される確率

・武器装備(左側) 1%
・武器装備(右側) 1%
・兜装備       5%
・鎧装備       5%
・ベルト装備    19%
・靴装備      19%
・損失なし     50%

これを見ると、帽子と服は身につけていてもよさそうですが…。

うっかり名品が奪われたり壊れたりしたら隠居します。もう一回作るわけがないw

アイテムの流通が加速したりはしません。

名品やE10品はそのキャラクターの一部であって、それが欠けるということは

もう存在していられないことと等しいのです。

作り上げるまでどれだけの時間と労力がかかったと思って?


3.君主DAYイベントの追加

(1)一日ミッション ランプクエのようなクエストをクリアすると、

レベルアップに必要な経験値1%分を獲得できる。

月一だからおまけみたいなものかな。

それよりもレベルキャップを外さないと…。

(2)国イベント報酬追加(初回の成功報酬のみ)

キマイラを攻撃すると、時空間ボックス利用券(1日)がもらえる。

モンハンではダミアンの挑戦状を1枚追加でもらえる。

これはデメリットがないので特に問題がないかと。

(3)サーバー対抗戦

以前にもありましたが、トップになると恩恵があるので、

サーバーの力を合わせて勝利したいところ。


4.貿易商人の設定変更

現実的にはゲーム内月初(の1秒程度)にしか買取されなかったのを、

ゲーム内1ヶ月に6回に細分化する代わりに、買取額を6分の1にするというもの。

プレイヤーの意見がどう反映されてこうなったのかはなはだ疑問。

結局、あれのあれがない場合に、タイミングが良ければ売れるかも、

ということで、従来とあまり変わらないような気が。

経済の話はまたあらためて。


5.インターフェイスの変更

開発はもっとほかのところに時間と労力を…。

とはいえ、貸倉庫の期間延長はやりやすくなりましたし、

倉庫整理ボタンは、製造職の材料倉庫の整理には使い勝手がいいですね。

名前変更はどうでもいいけどw

マーケットの材料表示も、製造職にはありがたいです。マケ買いするからw


新アイテムは使う機会もないと思うのでスルーw


PKダンジョンには行ってきましたが、

装備を中途半端にすると、ほとんどダメージが与えられないのよね。

紅白戦は難しいと感じました。


あれ、そういえば、業炎落の捕獲実装って延期?

不具合修正・仕様変更の欄に一行だけ書いてあるのを見つけましたw

「業炎落の出現モンスター(ボスを除く)が捕獲可能になりました(進化は吸血城まで)」
すかっと完封されました。ブカンさん相手に3タコの完敗です。

敗因はいろいろあるのでしょうが、

たらればの話や言い訳は見苦しいのでやめましょう。

負けることに慣れていないのかもしれませんが、

負けは負けです。次勝つ方法を考えよう。


にしても、黒べぇグランプリのときから破壊力を警戒していましたが、

一気に来ましたね。あれをどうやって止めるか考えるのは楽しいw

ヤンパもまだ残り試合がありますし、切り替えて臨みましょう。

まだまだ、ヤンパの実力はこんなものではないはずです。
君主DAYから一夜明けて。

みなさん、武術や製造スキルは上がったでしょうか?


先週は久々に製造漬けの一週間でした。

当日まではひたすらクアルを絡ませてダマスカスからバスタードまで変換。

結局、当日の夕方までかけてバスタード200本ちょうどを準備。

君主DAYの最後の3時間で一気に斬鉄まで変換しましたが、

3回目のフルドーピングが切れる頃(23時半)に光沢剤が切れて終了することに。

弐号式で分解すれば斬鉄の乱造自体は続けられたのですが、収支を考えてストップ。

これで斬鉄150本とバスタード50本が手元に残りました。

材料もQもクアル(黒の軍団指令書)も底をつきましたし、

次までどうやって立て直すかですね。


ざっくり計算すると斬鉄が1本1,200万Qくらい。150本なので18億Q。

ダマスカスから斬鉄までの材料200本分をマケで調達すると、約6億Q(光沢剤分除く)

光沢剤はうちのカンスト調合士にお願いすると、140%で戻ってきますが、

それでも3セットは材料がいるので、マケで調達すると14億Qくらいかな、と。


光沢剤の材料が少し残っているのと、バスタード50本分の残りがあるので、

多少おまけがありそうですが、物価がどう動くかはわからないので、

数億分は稼いでくる必要がありそうです。


弐号式をほとんど使わないので、クアルの黒の軍団指令書をどうやって

手に入れるかが頭の痛いところです。

今回トータルで100枚くらい使ったのよね…。もう在庫がありませんw


剣を使う人が増えて、エンチャするためにマケの斬鉄を買ってくれると助かります。



最後に、妖精さんのシンクロ率が100%になりましたが、こんな感じです。





逸品のきらきらが見えなくなるのが最大の問題ですがw

ほとんどデメリットなしでステータスが上がるのはおいしい。
アル鯖ではロイズさんが新君主ですね。おめでとうございます。
大臣時代、一緒でしたし、その後の説明会などでもがんばっていたので、
2ヶ月間君主任期を全うされることを期待しています。

君主DAYは、バスタードソード200本準備して疲れましたw
ラスト3時間でどれだけクアルの斬鉄が取れるかですね。
スキルレベルが上の人も頑張っているので、負けないようにしないと^^;

秀吉の天下取りの初期を支えた人物を四人紹介します。
この人の場合、これだけ気骨のある人物なのに、あっさり戦死してしまうのは解せませんが。

戦国人物紹介

020 中川清秀 【なかがわきよひで】 1542-1583
 
瀬兵衛。初め摂津の池田勝正(勝政)に仕えるが、やがて荒木村重とともに台頭。
1571年、摂津が混乱すると摂津三守護の一人、和田惟政を討ち取ったという。
和田惟政といえば、室町幕府最後の将軍足利義昭と行動をともにし、
信長にも重用された人物である。

そのときの逸話である。
荒木村重は所領が近く争いが絶えなかった和田惟政の首に五百石の懸賞をかけた。
惟政の首を取れば五百石を与えると書いた高札を立てたのである。
その高札に自分の名前を書きつけたのが清秀である。
自分が惟政の首を取ると世間に宣言したのである。
そしてその通り、清秀は惟政の首を取った。

ある人が尋ねた、「どうして惟政をこうもたやすく討ち取ったのか」と。
清秀は答えた、「惟政はなかなかの大将であるから、物見(偵察)の兵だけを信じず、
必ずみずからも先陣に出てくるであろうと」
「それで合戦の始まる前に敵陣近くに隠れて待っていると、案の定、
惟政が出てきたので、躍り出て槍を合わせて首を取ったのだよ」

荒木村重が将軍と信長が対立する中で信長に属すると、清秀も信長に従った。
村重が摂津を与えられると、清秀も摂津茨木で四万石余を与えられたという。

しかし、ここで転機が訪れる。1578年の村重の謀叛である。
村重は突如、信長方を離れ、毛利や本願寺らの反信長方に属してしまう。
村重は信長に弁明しようとするがそれを留めて謀反させたのが清秀ともいうが、
清秀自身は織田軍が攻めてくると、高山右近とともに織田軍に降伏してしまう。
一説には清秀の家臣の一人が本願寺側に兵糧を売っていたというから、
自分で謀反の原因を作っておいて、さらに謀反を勧めておきながら、
自分だけは先に降伏してしまう困った人物ということになる。
信長に降伏すると、子の秀政に信長の娘を配されるなど、厚遇される。

1582年、本能寺の変後の山崎の戦いでは秀吉方に属して戦って戦功をあげた。
勝利後、織田信孝(信長の三男、名目上の総大将)は清秀の手を取って、
「今日の功、いつの世にかは忘れん(忘れない)」と涙を流して言ったが、
秀吉は輿に乗りながら「瀬兵衛骨折り骨折り(おつかれちゃ~ん)」と言って過ぎて行ったという。
清秀もこれにはむっと来て「はや筑前守(秀吉)天下を掌にせんと思う色、
すでに面に顕れたり」と言い捨てたという。
(早くも秀吉は天下を手の内にしようという考えが表に出たか)

1583年の賤ヶ岳の戦いでは秀吉方に属して最前線の大岩山の砦を守るが、
佐久間盛政の攻撃を受けてあっけなく敗死。

子の秀政が家を継いだが、朝鮮出兵時に鷹狩りをしていた際に朝鮮側の伏兵に
討たれて死んでしまう。
家臣は驚き、「(秀吉に)ありのままを申し上げたら、ご機嫌を損ねて、
中川家は滅んでしまう」と考え、「要害の地に城郭を構えようとして
みずから出てふさわしい地を探していたところ、朝鮮の伏兵に遭って戦死しました」
と報告、清秀の忠節もあり、なんとか秀政の弟秀成への相続が認められた。
秀成は播磨から豊後に所領を移されるが、関ヶ原の戦いで東軍に属し所領安堵。
子孫はそのまま同地で廃藩を迎える。
 
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
 
 
 
777
 
 
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新TB
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]