忍者ブログ
君主onlineブログ+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

裏・君主新聞 第2号
 
1.はじめに
新会社第三期政権で経済をつかさどる朱雀官に任命され、
初めて政権メンバーの一員となりました。
 
まずは、直接でもお伝えしましたが、二ヶ月間信任していただいた
君主にこの場を借りてお礼申し上げます。
今回は後述の通り、麒麟官による四つ葉横領事件が発生し、
政権の信用に傷がつきました。
君主自身、この件で他の大臣に対する信用が揺らいだかもしれません。
それにもかかわらず、任期終了まで任用していただいたことに感謝したいと思います。
 
それでは、長いようで短かったこの二ヶ月間を振り返ってみようと思います。
いくつか問題提起をしていくこともあるかと思いますが、
必ずしも結論を出すことが目的ではありません。
百人いれば百通りの考え方があるでしょう。一緒に考えていただければ幸いです。
 
なお、経済関係ですが、物価や総通貨量など、いままで何度か触れていますし、
今後も随時取り上げていく予定ですので、
今回はそれだけを取り上げることはしません。あしからず。
 
客観的な評価になるよう気をつけたつもりですが、政権の一員だった人間が
書いているため、政権寄りの内容になった可能性はあります。
そこも、あしからず。
 
また、任期中、君主および他の大臣と意見交換をすることが何度かありましたが、
本記事の内容はあくまで私の個人的見解に基づきます。
PR
かつて、ヤンパは資本金の蓄積を進め、

サーバー内でも1,2を争っていました。

当然、国民の一部から批判の声が上がりました。


何回国イベするつもり? 使い切れないのでは?

それよりもっと国民に還元すべきでは?


結果的には、蓄積した資本金がこのデノミ下で生きてくることになるのだから、

何がどう影響するかはわかりません。

…と思ったら、いまの順位は21位なのね(修繕費配っちゃったので)

当時、資本金の蓄積を行った吉松さん国守は、

将来デノミが起こって国の経営が難しくなるなんてことは

まったく考えていなかったので、バクチみたいなもんですけどねーw


まあ、何かしらあると思って貯めておいたとは思うんだけどねw

先見の明があったといいますか何といいますか(精一杯のフォロー)
さあ、デノミ実装でさらに別ゲームになった感がありますが、

ギルドマスターのみなさん、無事にギルド維持できてますでしょうか?

ゲーム内毎月一人10,500Q取られているようです(未確認情報)

高級品が売れて手に入ったあぶく銭をアイテムに還元できずにいたのですが、

こういうときに現金が役に立ちました^^;


物価の状況ですが、マケ水準(右上の数字)の10倍以上になっている

アイテムもありますが、一部はマケ水準と同等の水準まで

下がってきているものもあります。

(そのマケ水準がデノミ直前の高い水準を反映しているともいう…w)

マケ水準あたりで落ち着くのか、いまの売値が新たな基準になるのか。

供給量が少ないので、価格の変動は激しそうです。

いずれにせよ、物価の安定までにはしばらく時間がかかりそうです。


こういうときは狩るのがいいんでしょうけどね。
「狩猟場活性化イベント」、計測終了いたしました。


通常、期間収益がマイナスになることはありえないのですが…。

・88年は一部狩猟場の税額の上限が200億Qで固定された模様

・官庁資金明細のログも流れている場合は確認できず

以上より、政権掲示板で発表した金額、順位となっております。

何か当たったらラッキーくらいに考えておいてくださいw


ちなみにブービー賞はラミー布3,100枚(ある意味高価かも)


納税額を含めた期間内収支については政権掲示板をご参照ください。

ちなみに、今回の納税額の合計は


932,585,167,427Q


これに30%(狩猟場守令のみ30%、ほかの守令は20%)をかけると、

狩猟場守令の増加に対応する総通貨量の増加額が出てきます。


279,775,550,228Q


約3,000億Qですが、これは毎月のQ増加量の約半分に当たります。

狩猟場収益が通貨増加の一因だ、と言われている割には

意外と少ないという印象です(単年度だけ見てもわからない可能性はあります)


さて、デノミ前夜の物価急騰の続き。

・ここまで来ると、発表せずにいきなりやっちゃった方が影響は少なかったのかも?

・昨年春から夏のハイパーインフレを、「商人購買を50%にすれば防げた」

 とコメントした人がいるそうですが、現在の設定は50%です。

 ゲーム内暦で4年以上50%に抑えていますが、物価の高騰は続いています。

・自動引下げ率は変更の余地があるかもしれません(現在1%、15%まで変更可能)

 ただ、一時的な効果に終わる可能性もあるので、現状では変更の予定はありません。
首と肩が壊れたので、当分狩りできません;;


デノミを前に強烈な買占めが進んでおり、

物価高騰、出品激減、という状況になっております。

マインド先行的な部分はありますが、

ここまで上がってしまうと手が出しづらいですね。

平均で2~3倍くらいでしょうか。

土曜のオークで1個7億Qだった祝福の石もいまでは10億Q以上。


ある意味、売り時ではあるんですけどね。


総通貨量の増減でひさびさのマイナスを確認。

ルーレットでのQ回収の効果だとすると、

何回回したのか計算できるかもしれません。

あとはデノミ前のコルレット買いですかね。

自分で使うのでなければ、デノミ対策としてはお勧めしませんが。

(どれだけ買えばいくらのもうけになるかのか一度自分で計算してみましょう)


さて、私も名を連ねる新会社第四期政権が発足してから早十日。

みなさんどのような印象をお持ちでしょうか。

私もみなさんと同じような印象を持っていると思いますw

どんどん動いていかないと二ヶ月なんてあっという間に終わってしまいます。

特に、各国や各ギルドなどとの交渉が必要なイベントは、

政権が立ち上がってから、どうしようなんて考えているようでは動きが遅すぎます。
[63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
 
 
 
777
 
 
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新TB
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]