君主onlineブログ+
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さあ、デノミ実装でさらに別ゲームになった感がありますが、
ギルドマスターのみなさん、無事にギルド維持できてますでしょうか?
ゲーム内毎月一人10,500Q取られているようです(未確認情報)
高級品が売れて手に入ったあぶく銭をアイテムに還元できずにいたのですが、
こういうときに現金が役に立ちました^^;
物価の状況ですが、マケ水準(右上の数字)の10倍以上になっている
アイテムもありますが、一部はマケ水準と同等の水準まで
下がってきているものもあります。
(そのマケ水準がデノミ直前の高い水準を反映しているともいう…w)
マケ水準あたりで落ち着くのか、いまの売値が新たな基準になるのか。
供給量が少ないので、価格の変動は激しそうです。
いずれにせよ、物価の安定までにはしばらく時間がかかりそうです。
こういうときは狩るのがいいんでしょうけどね。
ギルドマスターのみなさん、無事にギルド維持できてますでしょうか?
ゲーム内毎月一人10,500Q取られているようです(未確認情報)
高級品が売れて手に入ったあぶく銭をアイテムに還元できずにいたのですが、
こういうときに現金が役に立ちました^^;
物価の状況ですが、マケ水準(右上の数字)の10倍以上になっている
アイテムもありますが、一部はマケ水準と同等の水準まで
下がってきているものもあります。
(そのマケ水準がデノミ直前の高い水準を反映しているともいう…w)
マケ水準あたりで落ち着くのか、いまの売値が新たな基準になるのか。
供給量が少ないので、価格の変動は激しそうです。
いずれにせよ、物価の安定までにはしばらく時間がかかりそうです。
こういうときは狩るのがいいんでしょうけどね。
PR
この記事にコメントする
政策に関して
>てんおう氏
この問題は難しいです。最初に言っておきますw
インフレ政策(商人購買価格の変更)ですが、まず買取を75%にしても通貨量の増加まで1~2年かかる可能性があります。また物価の高騰に拍車をかける可能性もあります。それを望まない人々もいると思います。
それと、デノミ前数日のコル買いでは旧貨換算で1兆Q以上の通貨減少が起こっています。デノミ後はコル売りによる通貨量増加が予想されます。
つまり、個人での所有資金が増えると思われるので、寄付を募るのが国の取るべき方法ではないかと。国救済のために経済政策を事後的に変更することは考えていません。
ただ、現時点で政権からの救済策が検討されていないわけではありません。とはいえ、仕様変更に耐えられない国だけを優先的に救済することもありえないでしょう。
この問題は難しいです。最初に言っておきますw
インフレ政策(商人購買価格の変更)ですが、まず買取を75%にしても通貨量の増加まで1~2年かかる可能性があります。また物価の高騰に拍車をかける可能性もあります。それを望まない人々もいると思います。
それと、デノミ前数日のコル買いでは旧貨換算で1兆Q以上の通貨減少が起こっています。デノミ後はコル売りによる通貨量増加が予想されます。
つまり、個人での所有資金が増えると思われるので、寄付を募るのが国の取るべき方法ではないかと。国救済のために経済政策を事後的に変更することは考えていません。
ただ、現時点で政権からの救済策が検討されていないわけではありません。とはいえ、仕様変更に耐えられない国だけを優先的に救済することもありえないでしょう。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新記事
(07/11)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
アーカイブ
カウンター
アクセス解析