[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たまに「経験値制限」などで検索が入ることがあるので、今日はその話を。
知っている人は当たり前のように知っている話ですが、
知らない人は誰かが教えるか、自分で気づかない限りはわかりません。
いまは剣の製造で技術調整をすることはありません。
・斬鉄までの剣の製造では、調整をしてもほとんど製造経験値が入らない
・製造経験値はクアルのクエストで上げる
・上位武器は経験値制限の式があてはまらない
※武器などの製造はもっとも多く製造経験値をもらえるスキルレベルが決まっており、
それ以上スキルレベルを上げると、急にもらえる経験値が減ります。
ちょうどいいところで、1つ上がったら1つ下げる、を繰り返すのが匠への早道。
かつてこの式の存在に気付いた人々が膨大な試行錯誤を元に発見したのが、
製造経験値の式です。いまも使えるのかしら。
例えば、日輪の鎧の生産条件(装備条件ではない)は鎧の製造術Lv.40ですが、
この40を6で割ります。小数点以下は切り捨ててください。
出てきた数字6に3を足して、さらに6をかけて、1を引きます。
(6+3)×6-1=53
ここで出てきた53という数字、これが日輪の鎧を作ったときに
もっとも製造経験値がもらえるスキルレベルということになります。
特に上位装備になると、必ずしもこの式が当てはまらないので、
少しずつスキルレベルを調整して、もっとも経験値の多いスキルレベルを
探してみましょう。
ということで、剣製造本・高級の在庫はマーケットに出していますが、
ぽつぽつとでも売れていくと、「誰か匠を目指している人がいるんだなあ」
と、うれしくなります。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |