君主onlineブログ+
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最先端の人からは数日遅れで始めます、
アプデ後の新要素・アーティファクトについての解説です。
何回かに分けて解説します。
詳しくは、トキヤの弐号式の横にいる新NPC・シンディのクエストを進めましょう。
そんなに難しくはありません。奥は深いと思いますがw
1.まず、アーティファクト(artifact:人工物)とは?
武器や防具のスロットに結晶体を埋め込んで強化しましょう、ということです。
だよね?(まだシンディのクエスト途中なのでw)
結晶体の製造にはアイテムの「還元」が必要となります。
シンディのところに行って弐号式の要領で武器や防具を還元(分解)すると、
「元素」と「属性パウダー」を入手することができます。
還元は材料によって獲得できる元素が違ってきます。
高レベルのアイテムほどいい元素、属性パウダーが還元できるようです。
・エンチャしていないアイテムからは無属性パウダーが還元
・高級品は通常品と同じ扱い
・元素アイテムの還元確率は公式HP参照
2.結晶体って何からできるの?
結晶体の材料ですが、詳しくはアイテムの品種の中の「混合物」を参考に。
ここに元素と属性パウダーの一覧が載っています。
ストロンチウム(Sr)、カドミウム(Cd)、プラセオジム(Pr)
あとのものほどいい結晶体ができます。
ちなみに、マケでも取引されているようですが、とても高いです。
属性パウダー:
無属性と火水地風の5属性と不思議、神秘、幻想の3種類があり、
合計で15種類存在します。結晶体により必要とするパウダーが異なります。
3.とりあえずクエストを…
さて、シンディのクエストを進めていってみましょう。
還元する武器・防具のレベルによって得られる元素・属性パウダーが
異なるのがわかると思います。
結晶体製造スキルのレベルが高いほど、より多くの元素・属性パウダーを
得られることができるようです。
また、結晶体の製造に使う宝石により、使用する属性パウダーが異なります。
ルビーは強さ、トパーズは素早さ、アメジストは精神力、
ダイヤモンドは魔力、真珠は生命力、アクアマリンは器用さを上げます。
(そのほかにも能力値が上昇します。詳しくはアイテム→結晶体の詳細情報で)
ルビーと真珠が人気になるのかな?
シンディのクエストを進めていくとまずぶつかるのが、
結晶体[F]を15個製造するクエスト。
Lv.1の武器もその材料も高騰していて、結構苦労します。
大人パワーで解決できる人は解決しましょうw
結晶体を武器・防具と組み合わせて「アーティファクト」の完成です。
竹刀とルビーの結晶体[F]で強さ+4の武器が完成。
結晶体の調合画面を見る限り、スロットの数は最高でも5個のようです。

このように、スロット付きの武器・防具と結晶体を調合します。
(セットしているのは15個だが、実際に使われるのは1個)

こんな感じで完成。
ちなみに、貿易商人に売っても通常品としてしか見てくれませんw
4.初級編最後は…
引き続き、結晶体[E]18個の製造に挑戦です。
これは金物の一種で、鉄鉱石10個、石炭10個、炭10個と鉄製の台、つちが材料です。
結構手間がかかります。マケでも購入は可能です。
もっと上の等級の結晶体でも合成の道具とのこぎりがあれば製造できるので、
その点は武器、防具関係に比べればましかもしれません。
高レベルの武器・防具を分解しないと、高レベルの結晶体製造に必要な
元素・属性パウダーが出てこないので、製造匠レベルのキャラがいるか、
知り合いにそれくらいの人がいないと、極めるのは難しそうな印象。
真ん中くらいで妥協できるなら、それはそれでありな仕様かもしれません。
クエストをこなすだけなら無属性パウダーを使うものがおすすめ。
エンチャ不要で、ダイヤモンドか真珠を集めましょう。
アプデ後の新要素・アーティファクトについての解説です。
何回かに分けて解説します。
詳しくは、トキヤの弐号式の横にいる新NPC・シンディのクエストを進めましょう。
そんなに難しくはありません。奥は深いと思いますがw
1.まず、アーティファクト(artifact:人工物)とは?
武器や防具のスロットに結晶体を埋め込んで強化しましょう、ということです。
だよね?(まだシンディのクエスト途中なのでw)
結晶体の製造にはアイテムの「還元」が必要となります。
シンディのところに行って弐号式の要領で武器や防具を還元(分解)すると、
「元素」と「属性パウダー」を入手することができます。
還元は材料によって獲得できる元素が違ってきます。
高レベルのアイテムほどいい元素、属性パウダーが還元できるようです。
・エンチャしていないアイテムからは無属性パウダーが還元
・高級品は通常品と同じ扱い
・元素アイテムの還元確率は公式HP参照
2.結晶体って何からできるの?
結晶体の材料ですが、詳しくはアイテムの品種の中の「混合物」を参考に。
ここに元素と属性パウダーの一覧が載っています。
元素:
リチウム(Li)、アルゴン(Ar)、セレン(Se)、ルビジウム(Rb)、
リチウム(Li)、アルゴン(Ar)、セレン(Se)、ルビジウム(Rb)、
ストロンチウム(Sr)、カドミウム(Cd)、プラセオジム(Pr)
あとのものほどいい結晶体ができます。
ただし、高レベルの武器を分解しないと出てこないようです。
ちなみに、マケでも取引されているようですが、とても高いです。
属性パウダー:
無属性と火水地風の5属性と不思議、神秘、幻想の3種類があり、
合計で15種類存在します。結晶体により必要とするパウダーが異なります。
3.とりあえずクエストを…
さて、シンディのクエストを進めていってみましょう。
還元する武器・防具のレベルによって得られる元素・属性パウダーが
異なるのがわかると思います。
結晶体製造スキルのレベルが高いほど、より多くの元素・属性パウダーを
得られることができるようです。
また、結晶体の製造に使う宝石により、使用する属性パウダーが異なります。
ルビーは強さ、トパーズは素早さ、アメジストは精神力、
ダイヤモンドは魔力、真珠は生命力、アクアマリンは器用さを上げます。
(そのほかにも能力値が上昇します。詳しくはアイテム→結晶体の詳細情報で)
ルビーと真珠が人気になるのかな?
シンディのクエストを進めていくとまずぶつかるのが、
結晶体[F]を15個製造するクエスト。
Lv.1の武器もその材料も高騰していて、結構苦労します。
大人パワーで解決できる人は解決しましょうw
結晶体を武器・防具と組み合わせて「アーティファクト」の完成です。
竹刀とルビーの結晶体[F]で強さ+4の武器が完成。
結晶体の調合画面を見る限り、スロットの数は最高でも5個のようです。
このように、スロット付きの武器・防具と結晶体を調合します。
(セットしているのは15個だが、実際に使われるのは1個)
こんな感じで完成。
ちなみに、貿易商人に売っても通常品としてしか見てくれませんw
4.初級編最後は…
引き続き、結晶体[E]18個の製造に挑戦です。
[E]等級の結晶体を作るには「合成の道具」というアイテムが必要です。
これは金物の一種で、鉄鉱石10個、石炭10個、炭10個と鉄製の台、つちが材料です。
結構手間がかかります。マケでも購入は可能です。
もっと上の等級の結晶体でも合成の道具とのこぎりがあれば製造できるので、
その点は武器、防具関係に比べればましかもしれません。
高レベルの武器・防具を分解しないと、高レベルの結晶体製造に必要な
元素・属性パウダーが出てこないので、製造匠レベルのキャラがいるか、
知り合いにそれくらいの人がいないと、極めるのは難しそうな印象。
真ん中くらいで妥協できるなら、それはそれでありな仕様かもしれません。
クエストをこなすだけなら無属性パウダーを使うものがおすすめ。
エンチャ不要で、ダイヤモンドか真珠を集めましょう。
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新記事
(07/11)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
アーカイブ
カウンター
アクセス解析