君主onlineブログ+
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
財政再建派の与謝野氏には期待していただけに…。
そこで昨日の話を踏まえてリアルの話になるわけですよw
民主党が子ども手当やら高校の実質無償化やら、
衆院選挙のマニフェストを政策として実現を図った結果、
平成22年度予算は約92兆円(一般会計)というかつてない規模にふくらみました。
この「ばらまき」を実現するために、
国債の利払いを賄うための国債を発行しなければ予算が組めない状態です。
(借金を返済するために借金するだけでなく、
さらに借金をしないと金利が払えないという状態)
この状態は自民党時代からですけどね。
参院選挙を控えていますが、
「ばらまき」政党と、緊縮財政、増税をかかげる政党と(その他もろもろ)
どこに投票するかというと・・・。
国の借金が増えるのは心配だけど、自分は手当や補助が欲しい、
そういう人の方が多いのかもしれません。
(昨年の衆院選の結果を見ても)
だとすれば二大政党制の方が政策の転換を図りやすいと思うのですが、
残念ながらいまの自民党にはその力がないので・・・。
そして自民党すら改革できなかった人々に日本を改革できるか。
党内では少数派でも政策に期待ができれば国民の支持も集まるかもしれませんが・・・。
数は力ですから、いくらまっとうなことを言っていても、
選挙で勝てなければ消えてしまかもしれません。
(わかりやすいように、いろいろ省略して書いています)
PR
この記事にコメントする
仕事に魂が入ってないところだろうかww?
アコムやアイフルに『こんな債権者に貸し出せるのか?』って聞いてみたいところだよねwww
分裂工作だったのかもしれないけれど、
アクションはないよりかはあった方がましだと信じたい。自民党という古びた看板よりかは保守連合の方が出番が来た時に動きやすいだろうからね。。。
あとは選挙で国民が「均衡」をうまく取れるかどうかなんだけど、上手くいくかなぁ。。。
分裂工作だったのかもしれないけれど、
アクションはないよりかはあった方がましだと信じたい。自民党という古びた看板よりかは保守連合の方が出番が来た時に動きやすいだろうからね。。。
あとは選挙で国民が「均衡」をうまく取れるかどうかなんだけど、上手くいくかなぁ。。。
無題
国は最後に徴税権があるので、一般企業とは同じに論じられませんけどねw(これについてはまたいずれ)
小選挙区で落選して自民党の比例代表で復活当選した人間が、自民党を離党して議員のままでいいのか、とは思います。
民主党が選挙前に裏技で支持率を上げたとして(その前に普天間問題で首相が死に体になるかもしれんが)、自民党が受け皿になるのか、第三の勢力(一つとは限らない)に流れてしまうのか。民主党には勝たせすぎないようにはしたいなと。
にしても、自民党は過去の悪行三昧(一概に全否定はしない)で支持しにくいし、民主党を選べばばらまきの大衆迎合政策でお先真っ暗。どちらも選べない二大政党制というのも・・・。逆に四年間とか一定期間やらせてみるのも手かもね。一年足らずで民主党を批判するのもどうかなと。
小選挙区で落選して自民党の比例代表で復活当選した人間が、自民党を離党して議員のままでいいのか、とは思います。
民主党が選挙前に裏技で支持率を上げたとして(その前に普天間問題で首相が死に体になるかもしれんが)、自民党が受け皿になるのか、第三の勢力(一つとは限らない)に流れてしまうのか。民主党には勝たせすぎないようにはしたいなと。
にしても、自民党は過去の悪行三昧(一概に全否定はしない)で支持しにくいし、民主党を選べばばらまきの大衆迎合政策でお先真っ暗。どちらも選べない二大政党制というのも・・・。逆に四年間とか一定期間やらせてみるのも手かもね。一年足らずで民主党を批判するのもどうかなと。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新記事
(07/11)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
アーカイブ
カウンター
アクセス解析