忍者ブログ
君主onlineブログ+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

収まるところに収まって、うまくいくといいのですが…。


スロット結晶体、手に入れましたか?

今日の配布は14時と18時でした。

次回は31日(火)、14時と22時です。


アル鯖のマケ値は当初(登場時)200億Qを超えていましたが、

今日の配布直前で185億Q、配布後は110億Q程度まで値下がりしています。

使いどころが難しいだけに、マケでの売却も難しいのかもしれません。

自分の使う最終武器のイメージができている人は、

それまで保有している方がいいかもね。


バスター製造、5セットで終了しました。約300本一気に乱造。

高級品の発生割合は若干上がって5%くらいでしょうか。

比較対象がないので、高いのか低いのかはわかりません。


で、88年6月1日0時のトキヤ、貿易商人前。人だかりですw

4本しか売れず…。追加で光沢剤を買うにはだいぶ足りません;;

月曜まで狩りで材料を集めて、火曜にもう1セットできればいいんですけどね。

オクラとユリの根は見えてきましたが、米と豆、わらを集めきれないでしょう。


余剰分の材料も売るか、石も売るか…

新会社になって初の300%超大型BTだけに悩みます。


今回の私小説は韻律のいい文章をつなげた、それこそ「詩的」な文の集合であって、

その意味では未熟でもあり、実験的な文章でもありました。

小説家などと言われると、真面目に書いている人たちに怒られそうです。

全16話、お読みいただきありがとうございました。
PR

いよいよ第四期政権始動です。

就任式からいきなりgdgdになりそうな予感がしましたが、

楽しい2ヶ月間を過ごせたらいいなと思っています。


さて、週末を迎えてようやく乱造開始。

バスター250本が目標です。

技術調整をしているせいか、名品は出ないのですが、

高級品はそこそこ出ます。

幸福456で118本作って5本、約4%強です。普通?

マケ水準が65億Qですが、ほんとに130億Qで買い取りしてくれるのかなあ。

倉庫キャラへの郵送代を差し引いて、残りを全部光沢剤に回せば

もう少し製造できるかも…苦しい…。


今後の記事など(今月中の予定)

1.裏・君主新聞 大臣任期2ヶ月間を振り返ります。ネーミングに深い意味はありませんw

2.私小説 第16話(完結) 上のシリーズが始まるので、古いのは完結させておきます

3.経済記事 資産分布か総通貨量の分析(まとまれば)
 

負けて逃げるくらいなら最初から書くなと。

自分で書いた文章には責任を持ってほしいものです。

真摯な態度とは言えません。


予想屋の文章はともかくとして。

たとえば、馬券予想を信じて買って損をしたからといって

責任を問うて損害賠償を求めるなんてのはおかしい、

と、ここまで書いておかなければならないのがむなしいw


さて、昨日の続き。

光沢剤1個分の材料(ユリの根、オクラ、米、わら、豆)を

マケでそろえると2億Qかかります。

光沢剤1個をマケで買っても2億Qかかります。


狩りで集めた材料はすべて光沢剤に変換してしまいました。

いろいろなアイテムの価格が高騰している中では(あえて現状でインフレとまでは言わない)

資産は通貨よりもアイテムで持っている方がいいでしょう、

ということで、マケで直接光沢剤を買ってもいいかと。


でも、光沢剤は剣を製造するとなくなってしまうんですよね;;

光沢剤1個2億Q×バスター500本×必要個数12個=1.2兆Q

…あうあうw


ドーピング1セット48分で作れる本数はよくて50~60本です。

50本×5セットで250本は作りたいんですよね。

そうすれば、目標の500本の半分は製造できる計算になります。

…年初に立てた目標の半分ですw


四月のアップデートについては現時点では様子見。

デノミを前提に、統合マーケットでサーバー間の取引ができるというのは予想通り。

これで国スコア争いが面白くなればなあ、と。

どれを買ってどれを売ればもうかりそう、という予想は今回は勘弁してくださいw

Lv.110武器はまだまだ遠い先の話になりそうですwww
いつから戦闘・製造経験値300%のBTなのでしょうか。

もう始まっているのでしょうか。

フルドーピングしているせいかよくわかりません(そんなはずはない)

春休み中の学生さんをはじめ、がんばれる方はがんばってくださいw


そして再びファーナの極上プレミア秘薬…。

4個あったのをようやく残り1個まで減らしたのに…w


四つ葉のクローバー2は急激に値上がり中。

30億Q台から40億Q台に突入です。


いろいろと処分して手に入れたQは結局、光沢剤に変換。

いまの材料の相場で1個2億Qなら、まあ買ってもいいでしょう。

土日にフルドーピングしてバスター乱造しますよ~。


経済について(おそらく)重大な仮説を見つけたのですが、

(仮説だけに)検証していないので、発表は後回しにします。

・「総通貨量」の範囲(実はすでに答えは出ていた)

・貿易商人の一ヶ月の買取上限のおおよその金額

・守令給与(すなわち施設収益)と株配当・国民配当の平均(というか算出法)

・となると、狩猟場の収益が総通貨量の増加にどれだけ影響するかわかる
完全勝利。

これで原監督も結果だけ見れば名将の仲間入りかな。

采配はともかく…。結果が大事です。

再放送まで見てしまったので、すでに23:10です。


新聞記者の応募が始まりましたが、応募するつもりはありません。

枠に入ってしまうと、有形・無形の制限がかかるでしょうし、

書きたいことはここで書きます(規制されたくない)

単に選考に落ちたらやだなー、ってのもありますがw


さて、ゲーム内経済の方は、大型BTに向けた買占めと、

アレな人たちの機能不全のおかげか、物価高になっているようです。

供給が弱いときには自分で狩るしかないですね。

光沢剤も3,000個ほど自作したので、大型BTはバスターを200本ほど作れればと。

その他の材料は集め終わったので、余剰分は一度マケに売ってもいいかなと思っています。

じきに安くなることを見越して(そのときに買い戻す)、というと相場師っぽくてかっこいいのですが、

今回は安くなるのか疑問です。

このまま供給サイドが弱いまま、物価高騰、さらなる過疎進行、×××(以下自粛)

なんてシナリオも想像してしまいます。


貿易商人の買取上限に苦しんでいますが、

同じくらいの価格でマケに出しても数日すれば売れるようです。

龍尾刀[高級品]1本60億Q也。カッツパルゲル[高級品]1本42億Q也。

物価高騰が進む中では、資産をQで持っていたくないのですが(通貨の価値が下がる)、

最低限のQは持っていないと、いざというとき困るので考え物です。

光沢剤を大量生産するときも、個数調整で米とか大量に買いましたしね。

(気づいたら軽く300億Qくらい飛んでいました^^;)

アイテムも通貨も回っていかないと困るものですw
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
 
 
 
777
 
 
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新TB
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]