忍者ブログ
君主onlineブログ+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1.クララについて

あくまで、アル鯖90年4月20日時点での話である。

・個人商店チケット、爆竹利用券、召喚獣進化利用券 同じ価格…Aとする

・製造依頼チケット Aの20分の1

・召喚獣保管利用券 Aの700倍

・ガソリン Aの32倍


おそらく、物価に連動する指数に基づいて価格が変わる。

ちなみに売価格(売値)もそうらしい。

戦士の薬は20Qだが、なぜか鹿しいたけは40Q。

バスタードソード、斬鉄は200Qである(装備品は一律200Qなのかも)

鹿しいたけよりマケ水準の高いコールドスープが20Qなのだが、

どこに違いがあるのか…。


2.ギルド維持費について

さて、ギルド維持費の話に続く。

維持費の計算式については公開されている。

まず、手数料。これは各国のギルドの契約金、手数料率によって異なる。

・手数料=契約金(1,000,000[Q])×1~10%(各施設に順ずる)

もっとも安くても(ゲーム内)毎月で10,000Qかかる。

で、ギルド維持費の計算式は(滞納をしていない場合だが)、

・手数料+{(サーバー全体相場価格比率/100)×(ギルドメンバー数×

 ギルドメンバー数)/2}×100 
※計算式は若干修正

4月9日に公開された時点でサーバー全体相場価格比率は約300となっていたが、

4月20日時点での同比率は試算したところ約600である。

物価水準で公開されているものと言えば平均市場価格なのだが、

4月9日~20日でどうなったかというと、約3.0倍になっている。

平均市場価格に連動しないのか、緩和処置が取られているのか、

いまのところ不明である。


3.で、話を戻して…

そこでクララも同様の処置がなされているのではないかと考えたのだが、

これについては現在調査中である。

クララのチケット売却価格を見れば、サーバー全体相場価格比率が

出るような計算式になればいいのだが、そもそも連動してるかも不明である。


ギルド維持費は2日間の動きを見れば、ある程度は把握できるので、

計算式も、後から費用を確かめたい人と、明日の費用を心配している人、

にしか役に立たないかもしれません…。






今後の物価調査のカギを握る?
PR
アプデ後のステ振りにまだ正解がない、

ということがわかるのにワプチケ1枚。

帰りは畑まで歩いて帰りました;;


24時間秘薬の使用で体力を著しく消耗したので寝ます…w
トキヤにいる拾八号式から手に入れましたでしょうか。

ファーナの極上プレミア秘薬を使って戦闘中です…。

24時間は戦えないので、8時間寝ても、

せめて14時間くらいはなんとか(その他2時間)



休みが続かないと使えない。
一部は除いて読んでいます、君主新聞。

でもこんな記事を書いてしまいます。

なお、デノミ前の物価との比較は今回限りだと思います(懐古主義者くらいにしか意味がない)


デノミ前の物価は比較しやすいように10,000で割ってあります。


基本的にマーケットで購入可能な最低額の目安と思ってください。

これより高いこともありますし、安いこともあります。

※訂正:①は89年12月の誤りです






平均市場価格の上がり方はほとんど異常なのですが、

ここではあえて触れないでおきます。


天与石で言うと、ほぼ10倍。

ほかも平均して10倍くらいになったと思ってもらえばいいでしょう。

狩りだけで材料を集めている人にはあまり関係ないのかもしれませんが、

マーケットも使って材料を集めている場合は、

買うアイテムの安値、売るアイテムの高値、くらいはメモしておくといいでしょう。
盗賊を狩ってるときに湧く労夫





新手の嫌がらせでしょうかwww


以下の項目を追加で観察しています。


1.統合マケ設置後の各鯖の総通貨量、平均市場価格

2.アル鯖における統合マケの収支状況


貨幣価値は統合されました。物価水準はどこの鯖もほぼ同じです。

「どこかの鯖の通貨量が減少して、どこかの鯖の通貨量が増加している」

という状況は現在のところ確認されていません(少なくとも大規模には)

「大量のQを持つ鯖が他の鯖のアイテムを買い漁る」?

そんな状況にはなっていません。

アル鯖のマケにはアイテムが並んでいます。


統合マケ。7つも建っている鯖もあるようですが、収支状況把握していますか?

建てるのに3億やら4億やらかかると聞いていますが、

各国に乱立しちゃったら収支はどうなるんでしょうかね。

最悪修繕費を差し引いてマイナスかも?

建てるお金があるのなら国イベしてほしい気も。


当然そこまで「案じて」建てたんですよね?

他国がこんなに建てるなんて予想してませんでした、なんてのは無責任www

公共工事のハコモノしかり、建てたら維持費がかかりますから。

もしかして単に名前を売りたかっただけかな?


観察者としては「(鯖として)建てない」場合の経済推移も見たかったところですが、

君主にそこまでの強権は発動できないので、無理でしたね。
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
 
 
 
777
 
 
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新TB
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]