君主onlineブログ+
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
君主の選挙にはあまり関心がないのでリアルの方ですw
「降ろし」に負けずに自力で解散まで持っていった意地は評価します。
同情票でも入るんかな…。
追い詰められた自民党、本当の力が見られるのかな、と。
有権者には民主党に勝たせすぎないようなバランスが働くことを期待します。
安房守。徳川キラー。真田パパ。
真田家について語るには昌幸の父弾正忠幸隆から始めなければなりません。
昌幸はその幸隆の三男として生まれます。
長篠の戦いで兄二人が戦死すると、真田姓に戻り信濃上田城主となります。
関ヶ原の戦いでは、長男信幸(このとき信之と名を変える)を東軍につけ、
自分は二男幸村とともに西軍に属します。
徳川秀忠率いる三万八千の徳川家本隊が中山道を進んでくるとこれを挑発し、
二度目の上田城攻めを招きます(上田城は中山道から外れている)
近年の説では、秀忠軍にはもともと上田城の真田昌幸を攻める意図があったとし、
いずれにせよ、関ヶ原の戦いは徳川家の主力不在のまま、福島正則、黒田長政、
細川忠興、加藤嘉明ら豊臣恩顧の大名の力を借りての勝利となりました。
(それでも決戦に踏み切った家康の戦才をほめるべきかもしれません)
「降ろし」に負けずに自力で解散まで持っていった意地は評価します。
同情票でも入るんかな…。
追い詰められた自民党、本当の力が見られるのかな、と。
有権者には民主党に勝たせすぎないようなバランスが働くことを期待します。
003 真田昌幸 【さなだまさゆき】 1547-1611
安房守。徳川キラー。真田パパ。
真田家について語るには昌幸の父弾正忠幸隆から始めなければなりません。
歴史上に突如現れる真田幸隆ですが、武田信玄に属すと、
信玄がただ一人、しかも二度敗れた村上義清を、謀略をもって信濃から追い、
武田家家臣としての地歩を固めます。
以後、北信濃を守り、謙信には「真田がいる限り、信濃をとることは容易でない」とぼやかせます。
昌幸はその幸隆の三男として生まれます。
幼くして信玄の小姓として仕え、武藤家の養子となり武藤喜平衛を名乗ります。
信玄には「武藤喜兵衛と曾根内匠(昌世)は、わが両眼のごとし」と言われ、才能を評価されます。
戦略家としても戦術家としても一流でした。
長篠の戦いで兄二人が戦死すると、真田姓に戻り信濃上田城主となります。
武田家滅亡後は織田、北条、上杉、徳川と次々に主を替え、所領を維持。
しかし、徳川と北条の講和が成立した際に、上野沼田領を北条に割譲するよう指示されると、
「沼田は自力で得た領地」とこれを拒否し、徳川と断交。上杉に属します。
「沼田は自力で得た領地」とこれを拒否し、徳川と断交。上杉に属します。
徳川軍が上田に攻め込んでくると、少数の兵を巧みに操り、鳥居元忠、大久保忠世らを
主力とする八千の兵を退け、大いに武名を高めます。
主力とする八千の兵を退け、大いに武名を高めます。
戦後はぬけぬけと上杉から天下人秀吉に鞍替えし、家名の存続を図ります。
秀吉に仕えると「表裏比興の者」と評されますが、
これは大勢力の中を巧みに生き抜いた昌幸への賛辞でしょう。
これは大勢力の中を巧みに生き抜いた昌幸への賛辞でしょう。
関ヶ原の戦いでは、長男信幸(このとき信之と名を変える)を東軍につけ、
自分は二男幸村とともに西軍に属します。
徳川秀忠率いる三万八千の徳川家本隊が中山道を進んでくるとこれを挑発し、
二度目の上田城攻めを招きます(上田城は中山道から外れている)
ここで一週間を費やした秀忠は関ヶ原の本戦に遅参するという大失態をおかします。
近年の説では、秀忠軍にはもともと上田城の真田昌幸を攻める意図があったとし、
西方への転進を促す使者であった大久保忠益が大雨で遅参したため、
秀忠への連絡が遅れたということになっています。
いずれにせよ、関ヶ原の戦いは徳川家の主力不在のまま、福島正則、黒田長政、
細川忠興、加藤嘉明ら豊臣恩顧の大名の力を借りての勝利となりました。
(それでも決戦に踏み切った家康の戦才をほめるべきかもしれません)
戦後、これらの大名に恩賞として多大な領地を与えることになり、
家康の天下取りは軌道修正を余儀なくされます。
こうして見ると、第二次上田城攻めでの昌幸の采配が、
歴史に少なからず影響を与えたことがわかります。
家康の天下取りは軌道修正を余儀なくされます。
こうして見ると、第二次上田城攻めでの昌幸の采配が、
歴史に少なからず影響を与えたことがわかります。
PR
この記事にコメントする
自力解散は打算で計算ずくの結果な件
自民党ブランドの維持のためだけにならないといいんだけどね。。。
真田昌幸といえば丹波哲郎しか思いつかない。。。ってくらい策士ハマってたなぁ。
「風林火山」の幸隆役の蔵之介氏も若々しい感じでよかったけどね。
真田昌幸といえば丹波哲郎しか思いつかない。。。ってくらい策士ハマってたなぁ。
「風林火山」の幸隆役の蔵之介氏も若々しい感じでよかったけどね。
無題
…大河ドラマ「天地人」で、昌幸がなんか悪人っぽくなってたのがちょっと残念だったりしますw
でも真田の一族は皆優秀ですよね。。。
幸隆の長男、信綱とか
幸村のお兄ちゃん、信之とかも
影は薄いですけど凄い人だと思います@@w
でも真田の一族は皆優秀ですよね。。。
幸隆の長男、信綱とか
幸村のお兄ちゃん、信之とかも
影は薄いですけど凄い人だと思います@@w
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新記事
(07/11)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
アーカイブ
カウンター
アクセス解析