忍者ブログ
君主onlineブログ+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずは、日曜日に出た良品から…。

エリクサーが切れて、製造に戻った初日から名品が出るとは縁起がいいですね^^



2億Qスタートでマケに流していますので、

適当に値段の下がったところでお買い上げいただくと助かります。


しかし、幸運はここで終わりませんでした。まだ続きます。

ついに待望のあれが来たのですwww



念願の斬鉄逸品キター

269%で手持ちのクラウ・ソラス高級(400-470)より強かった~。

1,623本目での到達でした。長かった…。


エンチャ材料は文字通り売るほどあるのでw

早速エンチャにトライ!

1 ○
2 ○
3 ×○
4 ○
5 ×××○
6 ×○
7 ××××× ××××× ××××× ○
8 ○
9 ○
10 ×○



よーし、明日の黒べぇグランプリに間に合いましたw


製造キャラのステータスは幸運610、剣の製造術103でした。

きっと運営さんとの関係を良好に保っていたおかげですねw

応援してくれたみなさんありがとうございます^^

これからも剣使いとしてがんばっていきます!
PR
24日(木)の定期メンテナンスでいくつかの不具合修正・仕様変更が

されていますが、クリスマスイベント関係のがいくつか。


この件については、以下のGMブログでも触れらています。

君主onlineのGMブログ

http://blog.livedoor.jp/nde_kunshu/


狩り場が狭い、湧きが悪い、混みすぎ、さらにノルマが高すぎる、

というのはわかりますが(プレイヤーもわかっているし、GMさんもわかっている)、

完成させている国は完成させていますからね。


広い狩り場で誰にも邪魔されず、のびのびと二、三日狩ったら、

どの国もツリー建設できる、なんて簡単な仕様にしたら

それこそつまらないと思いますけどね。


他国のあり方にまで意見するつもりはないので、

うちの国じゃ建てられませんわ、と最初からあきらめるのは勝手ですが。

戦争関係とか政権イベントとか、参加すれば盛り上がって楽しいのに、

というか、そういう可能性がある、のに、参加しないのはもったいないなあと思います。

(これ以上は自粛)


ガランダの件は興味深いですね。

君主新聞での続報に期待しています。
遠くのセブンイレブンよりさらに遠くのセブンイレブンに行ってみましたw

お弁当を温めてもらったのもありますが、ちゃんとお箸もつけてくれました。


歴史の話をしよう! と言っても、理由があって幕末にはほとんど触れませんw

坂本龍馬の自由奔放な生き方にあこがれるのは

(その人の勝手なので)いいのですが、

政治的には薩摩のエージェント(代理人)に過ぎないと思っています。

そもそも、この人が何をした人かご存知でしょうか?w


日露戦争の勝利の立役者は児玉源太郎だと思っていますし、

乃木は凡将以下の愚将だと思っています。


さて、勢いで書くと止まらないので、君主の話でも。





運営さんに少し早いお年玉です!

59個目でようやく出ましたよ、水の精霊www

出ないかと思いましたw

50KPはちょっと高いよね;;


地逸品よりも水高級の方が強くなった気がします。

でもあんまり変わらないかなあ。
近くのローソンより遠くのセブンイレブンに行きますが、

見習いさんがやってくれました。

弁当を縦にして袋に入れるのは初めて見ましたw

(さすがに一言言って直させた)

頭が悪いというか想像力がないというか…。

あとでかばう同年齢の店員もどうかと思いますが(同レベル?)

と思ったら、割り箸入れてねー;;

訊いてくる店員はいい方なのだが、最近は言わないと入れてくれない。

買い物かごの中に弁当などの温めるものがあったら、

先に「温めますか?」と訊いてこない店員は見習いの可能性があるので注意だw


このところは乱造した斬鉄がマケで売れるのを待つ日々です。

在庫を抱えて売れるのを待つ商店主の気分が味わえます。

こんなときに君主新聞(ヨウギク)にあるように、自動引下げ率が15%になったら困るよねえ。




同新聞で既報の通り、23日の12時現在では1%に戻っている


朱雀官を二期務めましたが、自動引下げ率を変更するとどうなるかは

検証していません。検討したことはありますが実施には至りませんでした。

どうなるか読み切れなかったのと、マケに商品を出しっぱなしにしている人に

不測の影響が出る可能性があるかもしれないというのが主な理由です。


最初は物価が下がる可能性がありますが、どこかの時点で需要と供給のバランスが取れて

物価が決まるでしょうから、どこまでも物価が下がる状態というのは考えづらいと思います。

(現在、自動引下げ率が1%として、物価が1%ずつ下がるかというとそういうことはない)


ただ、問題はそこにあるのではなくて、新聞にもあるように、

政権側からのアナウンス(告知)がなかったとすればそこが問題です。

私は事前に君主と相談するようにしていましたし、

政権掲示板にも変更の告知をしていました。

経済の重大な設定変更に関しては事前に告知が必要でしょうし、

君主が大臣の政策に関与していないというのも任命権者として無責任すぎます。


言われてさっさと元に戻すのもよくない。定見がない。

オクラ、ユリの根などの一部の物価の下げがきつめです。

アイテムを売りに出してもなかなか売れていきません。

先日の戦闘・製造200%BTでは製造に流れる人が多かったのか、

物価が上昇したので、いまはその反動でしょうか。

マケで大量購入するチャンスなのですが、

ルーレットで2億近くすってますからね…w


物価水準(右上のオレンジの数字)より安ければ買う、

ということにしていると、いつの間にか高い値段で買わされることもあるので、

定期的に物価をメモしておかないとダメですね(最近していない)


アル鯖ではそろそろ110年の12月を迎えるので、

100年12月時点の物価、総通貨量、平均市場価格と比較してみたいと思います。

リアルで約4カ月たっていますが、総通貨量は約1.7倍、平均市場価格は約1.25倍になっています。

総通貨量の伸びほど、物価は伸びていないってことですかね。

(総通貨量>流通量なので、流通量はそこまでないということ)
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
 
 
 
777
 
 
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新TB
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]