君主onlineブログ+
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おっと、豊臣秀頼を忘れていたかも…。
会社の研修で三日ほど不在にしておりました。
これだけの不在は初かも?
まずは、ヤンパのみなさん、
黒べぇグランプリ、3連覇おめでとうございます!
参加されたみなさん、おつかれさまでした^^
タラントさんとのタイマン、
…出たかったw
今日の午後、運営からの告知で、来月の開催も確定かな?
ばくばくと主催お願いしますw
第1回からのトータルで考えていくと、
3連覇を成し遂げたから、
次あたりは(黒べぇメインでなくて)対戦メインで楽しんじゃおう、
なんてこともできるのかなーと思ったり。
新しい楽しみ方は貪欲に探していかないとね^^
PR
要は値段が付いていないものの価値をどう判断するかということですが。
マーケットでの価格は基本的に需給関係で決まります。
買いたいという人の需給と、売りたいという人の供給が
バランスするところで価格が決まります。あくまで一般的な話。
オークションでもマーケットの価格が参考にされます。
マーケットでオクラの価格が10,000Qのときに、
オークションでオクラが10,000個出品されれば、
(10,000Q×10,000個=1億Qなので)
普通は1億Qより若干安いところで落ちます(最終的な値段がつきます)。
(ごくまれに超えることもありますが…)
参加人数が少なければ、もっと安い値段で落ちることもあります。
ここがオークションに参加するメリットの一つでしょう。
さて、問題はマーケットで値段が付いていないアイテムの場合です。
(貿易商人の買い取り価格ではなく)
世間で高級品は通常品の何倍(の価格)、
良品は…と言われることもありますが、
アイテムによっても変わるので、参考になる数字がなかなかないのが現状です。
ほしい人なら、竹刀やはちがねの逸品に億単位のお金を出す人もいるかもしれません。
で、今回の剣の良品の売り方について。
オークションに出すという方法もあったのですが、
おそらくそれほど需要がないと思い、マーケットに出しました。
オークションでもほしい人が複数いて、競ればいい値段が付きますが、
剣だとそういうことは考えにくいのが現状です。
…斧とか槍とか聖王だったらよかったのにねえw

いまは朱雀官ではないので、(自動引き下げ率以上に)自分で値段を下げています。
こういうときに「マーケットプレミアム」は便利。
マーケットでの価格は基本的に需給関係で決まります。
買いたいという人の需給と、売りたいという人の供給が
バランスするところで価格が決まります。あくまで一般的な話。
オークションでもマーケットの価格が参考にされます。
マーケットでオクラの価格が10,000Qのときに、
オークションでオクラが10,000個出品されれば、
(10,000Q×10,000個=1億Qなので)
普通は1億Qより若干安いところで落ちます(最終的な値段がつきます)。
(ごくまれに超えることもありますが…)
参加人数が少なければ、もっと安い値段で落ちることもあります。
ここがオークションに参加するメリットの一つでしょう。
さて、問題はマーケットで値段が付いていないアイテムの場合です。
(貿易商人の買い取り価格ではなく)
世間で高級品は通常品の何倍(の価格)、
良品は…と言われることもありますが、
アイテムによっても変わるので、参考になる数字がなかなかないのが現状です。
ほしい人なら、竹刀やはちがねの逸品に億単位のお金を出す人もいるかもしれません。
で、今回の剣の良品の売り方について。
オークションに出すという方法もあったのですが、
おそらくそれほど需要がないと思い、マーケットに出しました。
オークションでもほしい人が複数いて、競ればいい値段が付きますが、
剣だとそういうことは考えにくいのが現状です。
…斧とか槍とか聖王だったらよかったのにねえw
いまは朱雀官ではないので、(自動引き下げ率以上に)自分で値段を下げています。
こういうときに「マーケットプレミアム」は便利。
またまた他鯖の話かよ、って感じですが、今回はエナ鯖の話。
一週間ほど前ですが「紅白戦」が試行されたようで、
今後の動きに注目しています。
※文中引用は君主新聞より
100vs100の野外戦なんてできたらいいな、とつぶやいたことはありますが…。
今回の紅白戦は30対30くらいだったのでしょうか。
新アルディアリーグでも決勝くらいまで行くと、
同程度の規模になったと思います。
それくらいいると、攻めに15、守りに15とか、
あるいは攻めに25とか…、いろいろ戦術を考える余地があるので、
やりがいがあると思います。
さて、今回の紅白戦のルールですが、
キャラを受け入れる国を二つ準備して、
「戦力が均等になるように主催者が分配」、
「石像破壊までの本格的な模擬戦」
戦力が均等になるように分配、ってよくわからんし、
石像破壊したら模擬戦じゃないんじゃない?w
って気もしますが、ケチをつけたいわけではありません^^;
条件は以下の通り(君主新聞より)
・ドーピング自由
・薬使用可(HP・MP回復 コールド 解毒剤)
・ワープ使用不可
・ペット使用不可
・精霊使用不可
・復活ポーション使用不可
・縁日イベンのアイテムが使用可
このへんは戦場の設定によっても変わるのかもしれませんね。
今回のような石像破壊まで行くとか、野外戦にするなら、
ワープなし、復活なしの方がいいでしょうし、
新アルディアリーグのように天土vs冥土なら、
ワープあり、復活あり(人数による)でもいいのかもしれません。
要するに、どういう条件、ルールがいいのか(楽しいのか)、
何回かやってみる、ってのが大事なわけで。
一週間ほど前ですが「紅白戦」が試行されたようで、
今後の動きに注目しています。
※文中引用は君主新聞より
100vs100の野外戦なんてできたらいいな、とつぶやいたことはありますが…。
今回の紅白戦は30対30くらいだったのでしょうか。
新アルディアリーグでも決勝くらいまで行くと、
同程度の規模になったと思います。
それくらいいると、攻めに15、守りに15とか、
あるいは攻めに25とか…、いろいろ戦術を考える余地があるので、
やりがいがあると思います。
さて、今回の紅白戦のルールですが、
キャラを受け入れる国を二つ準備して、
「戦力が均等になるように主催者が分配」、
「石像破壊までの本格的な模擬戦」
戦力が均等になるように分配、ってよくわからんし、
石像破壊したら模擬戦じゃないんじゃない?w
って気もしますが、ケチをつけたいわけではありません^^;
条件は以下の通り(君主新聞より)
・ドーピング自由
・薬使用可(HP・MP回復 コールド 解毒剤)
・ワープ使用不可
・ペット使用不可
・精霊使用不可
・復活ポーション使用不可
・縁日イベンのアイテムが使用可
このへんは戦場の設定によっても変わるのかもしれませんね。
今回のような石像破壊まで行くとか、野外戦にするなら、
ワープなし、復活なしの方がいいでしょうし、
新アルディアリーグのように天土vs冥土なら、
ワープあり、復活あり(人数による)でもいいのかもしれません。
要するに、どういう条件、ルールがいいのか(楽しいのか)、
何回かやってみる、ってのが大事なわけで。
久々にやってきました、ボックスのシーズン!
前は「スイカ」のときだっけ?
使い方のわからない「愛のぬくもり」がたくさん出たので、
嫁に渡して喜ばれた記憶があります。
今回は4個で守護精霊パンプキンが出たという情報を聞きつけ、
さっそくトライ!(割と好きなシステムだったりする)
1回目
・動物能力増強薬2個
・火の天与石21個
・ワープチケット21個
…火石やろw
しかし、この時点で動物能力増強剤が出ていたのが何かの暗示…。
2回目
・地の天与石19個
・賢者の石17個
・洒落にならない悪臭スープ50個
まあ、地石にするところなんだけど、地エンチャ終わったし、
重宝している悪臭スープで…ここで間違えたか…?
3回目
・毘沙門4個
・悟りの薬(30日)1個
・毘沙門4個
毘沙門4個しかない。このへんですでにはまりつつあったらしい…。
4回目
・動物能力増強薬1個
・召還獣復活の石19個
・洒落にならない悪臭スープ48個
召還獣復活の石19個。
なくてもいいけど、あればあったで便利、くらいの感覚。
5回目
・技術調整チケット22個
・プレミアム個人商店チケット17個
・毘沙門4個
毘沙門4個(2回目)。早くも負けムードっぽい…。
6回目
・技術調整チケット25個
・水の天与石13個
・LEDアンテナ4個
水石。このあたりから不要なプレミアムシリーズの予感が…
7回目
・エリートゴーグル2個
・ワープ定期チケット(30日間)1個
・ワープチケット20個
キターw
ここは無難にワプチケ30日間で…。
8回目
・スパークホイール3個
・ワープチケット25個
・菱餅3個
菱餅3個。ここで残っていた運も使い果たす…。
9回目
・小さなメダル1個
・弁慶3個
・スパークホイール4個
…。
そんなにバイク乗せたいか!w
弁慶3個。
10回目
・ミラクルピコハン8個
・エンチャント一時密封釘8個
・ワープチケット23個
あっという間に500KP消失w
ピコハンは端数要らないので、ワプチケで。
おっと、ここで残りのKPが55KPであることに気づく…。
もう一回チャレンジ!

石ばっかり…。
賢者の石が7の倍数で出たので、賢者の石にしてみようかな…。

黄金の釣り竿も作れたので、あとはインベントリに置いて熟成させるだけ…。
期限が2日から5日に伸びないかな~w
前は「スイカ」のときだっけ?
使い方のわからない「愛のぬくもり」がたくさん出たので、
嫁に渡して喜ばれた記憶があります。
今回は4個で守護精霊パンプキンが出たという情報を聞きつけ、
さっそくトライ!(割と好きなシステムだったりする)
1回目
・動物能力増強薬2個
・火の天与石21個
・ワープチケット21個
…火石やろw
しかし、この時点で動物能力増強剤が出ていたのが何かの暗示…。
2回目
・地の天与石19個
・賢者の石17個
・洒落にならない悪臭スープ50個
まあ、地石にするところなんだけど、地エンチャ終わったし、
重宝している悪臭スープで…ここで間違えたか…?
3回目
・毘沙門4個
・悟りの薬(30日)1個
・毘沙門4個
毘沙門4個しかない。このへんですでにはまりつつあったらしい…。
4回目
・動物能力増強薬1個
・召還獣復活の石19個
・洒落にならない悪臭スープ48個
召還獣復活の石19個。
なくてもいいけど、あればあったで便利、くらいの感覚。
5回目
・技術調整チケット22個
・プレミアム個人商店チケット17個
・毘沙門4個
毘沙門4個(2回目)。早くも負けムードっぽい…。
6回目
・技術調整チケット25個
・水の天与石13個
・LEDアンテナ4個
水石。このあたりから不要なプレミアムシリーズの予感が…
7回目
・エリートゴーグル2個
・ワープ定期チケット(30日間)1個
・ワープチケット20個
キターw
ここは無難にワプチケ30日間で…。
8回目
・スパークホイール3個
・ワープチケット25個
・菱餅3個
菱餅3個。ここで残っていた運も使い果たす…。
9回目
・小さなメダル1個
・弁慶3個
・スパークホイール4個
…。
そんなにバイク乗せたいか!w
弁慶3個。
10回目
・ミラクルピコハン8個
・エンチャント一時密封釘8個
・ワープチケット23個
あっという間に500KP消失w
ピコハンは端数要らないので、ワプチケで。
おっと、ここで残りのKPが55KPであることに気づく…。
もう一回チャレンジ!
石ばっかり…。
賢者の石が7の倍数で出たので、賢者の石にしてみようかな…。
黄金の釣り竿も作れたので、あとはインベントリに置いて熟成させるだけ…。
期限が2日から5日に伸びないかな~w
「宿命」という言葉はあまり使いたくありませんが…。
現サーバー内で数少ない光明である黒べぇグランプリ。
第3期の第3節を迎えました。
前回3位と苦杯をなめたヤンパですが、
今節はほぼ最初からトップを独走!
そのままぶっちぎって勝ちましたb
ここぞというときに見せるこの国の底力には今更ながら驚きます。
個人1位のアシストも最後にちょっとだけできたので満足です^^
いよいよ次節(最終節)は総合2位のタラントさんと雌雄を決します。
…私は所用で不在なので、みんながんばって^^;
ということで、もう振り返ってしまいます。
ご指名により指揮官っぽいことをやっていますが、
結構悩みます(戦術についてじゃなくってね)
要するに、戦況を見ながら「あーせい、こーせい」と言う人なのですが、
「いちいち命令するな!」とか、
「ああは言ってるけど、自分はこうしたい!(××を叩きたい!)」とか、
「ゲームだからもっと自由にやりたい!」とか、
いろいろ主張はあると思うんですよね。
ただまあ、対戦国だけ殴ってしまうとポイントが取れないので、
そこは我慢してもらうところも出てくるわけです。
優勝を目指さないなら、(黒べぇではなく)純粋に戦争を楽しむ、
という楽しみ方もあると思うんです。現にそういう国は多いでしょうし。
ヤンパは新アルディアリーグ、黒べぇグランプリ(第1期、第2期)と優勝してきましたから、
戦闘国家を名乗るからには、勝ち続けないといけません。
そういう宿命ですw
そのへんはきっとみんなわかってくれているんだろうなあ、と思っています。
各自好き勝手にやっていても、うまいこと導いていって、
最終的に勝つことができれば、名指揮官なんだろうなあ。
現サーバー内で数少ない光明である黒べぇグランプリ。
第3期の第3節を迎えました。
前回3位と苦杯をなめたヤンパですが、
今節はほぼ最初からトップを独走!
そのままぶっちぎって勝ちましたb
ここぞというときに見せるこの国の底力には今更ながら驚きます。
個人1位のアシストも最後にちょっとだけできたので満足です^^
いよいよ次節(最終節)は総合2位のタラントさんと雌雄を決します。
…私は所用で不在なので、みんながんばって^^;
ということで、もう振り返ってしまいます。
ご指名により指揮官っぽいことをやっていますが、
結構悩みます(戦術についてじゃなくってね)
要するに、戦況を見ながら「あーせい、こーせい」と言う人なのですが、
「いちいち命令するな!」とか、
「ああは言ってるけど、自分はこうしたい!(××を叩きたい!)」とか、
「ゲームだからもっと自由にやりたい!」とか、
いろいろ主張はあると思うんですよね。
ただまあ、対戦国だけ殴ってしまうとポイントが取れないので、
そこは我慢してもらうところも出てくるわけです。
優勝を目指さないなら、(黒べぇではなく)純粋に戦争を楽しむ、
という楽しみ方もあると思うんです。現にそういう国は多いでしょうし。
ヤンパは新アルディアリーグ、黒べぇグランプリ(第1期、第2期)と優勝してきましたから、
戦闘国家を名乗るからには、勝ち続けないといけません。
そういう宿命ですw
そのへんはきっとみんなわかってくれているんだろうなあ、と思っています。
各自好き勝手にやっていても、うまいこと導いていって、
最終的に勝つことができれば、名指揮官なんだろうなあ。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
カテゴリー
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新記事
(07/11)
(06/28)
(06/27)
(06/26)
(06/25)
最新TB
アーカイブ
カウンター
アクセス解析