[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時事ネタ3つから。
巨人の木村コーチの死去は残念です。
ここを書いている人は物心ついたときからの中日ファンで、
巨人ファンでも広島ファンでも日ハムファンでもないのですが、
一人の野球ファンとして、まだ若いだけに特に残念です。
くも膜下出血で倒れて入院されてからほとんど続報がなく、気になっていました。
朝のニュース番組を見ていたときに、「ニュース速報」の報せがあって、
もしかしたら、と嫌な予感がしましたが、当たってしまいました。
ご冥福をお祈りいたします。
日本がたちあがる前に、自分たちが立ち上がれるのか。
そして立ち続けられるのか。
参院選挙では耳に心地よい政策を掲げるところが票を集めるのでしょう。
前に書いたように、民主党の「事業仕分け」なんてパフォーマンスで、
ばらまきの結果、予算の規模は過去最大になってしまいました。借金どうするの?
すぐ消えたアルコールのTVCMにすっぴんっぽいメイクで出ていたときには、
誰これ、っていうくらい顔がむくみ気味でしたし(目がない)、
女性向け携帯サイトのTVCMでは濃すぎるメイクで誰かわからないくらいでした。
前々からの体調不良だったんじゃないかなあという気もします。もうCDは買っていません。
最近の火曜日はぬるく黒べぇやっています。
個人ランキングで上位にがんばっている国民がいれば支援してみたり、
国別ランキングでヤンパが5位までに入りそうなら、国民を誘って参戦してみたり。
一人でも多くの国民を募って、ライバル国を蹴散らして、何が何でも1位を目指す、
ってなガチガチな雰囲気がないので(それはそれでまたよし)、
それなりにぬるく楽しんでいます。負けると悔しいのは同じだけどねw
NPCなりきりBOX、開封してすぐにコルレットに売り飛ばしてしまいました。
ネックレスと同じく「全てのスキル+3」ですから、
調合や捕獲、農耕や釣りなんかも上がったのに、と思うともったいなかったかなあ。
アナログ時代の経験を持ちつつ、いまのデジタル時代を生きているので、
IDとパスワードなどは紙にメモしているものもあるわけですよ。
ブラウザが覚えてくれているものは自動ですが、
たまにお掃除ソフトを使ったりすると、記憶が消えてしまうこともあるんですね。
Amazonでお買い物をすることもあるのですが、
楽天市場でないと見つからないものもあります。
もう何年も使っていなかったので、パスワードなんてどこに行ったか・・・。
せっかく見つけても、売り切れだったりして、次の段階で詰まり気味です。
さて、昨日は政権主催のモンハン・モフパラタイムトライアルでした。
残り時間を競います。
ヤンパ得意の戦闘系イベントで、昨日は平日にもかかわらず、
たまたまメンバーもそろっていたので、いいタイムが期待されました。
「たら、れば」は見苦しいのでやめましょうねw
さて、ヤンパのタイムですが・・・
モンハン 2827秒
モフパラ 2243秒
合計 5070秒残し!
参加国中、唯一の5000秒台です。やった!
自国ですが、おかしいんじゃないかと思うところもありますwww
モンハンなんか3分切ってるわけで。
モフパラも2700秒からスタートなので、457秒しかかかっていないわけです。
1秒で4匹倒している計算です。
もうね、おかしいんじゃないかとwww
モンハンは運もありますが、このへんがほぼ限界かなと思います。
モフパラは人数の振り分け次第でもう少し短縮できそうに思いました。
運と経験に左右されますが、頭数がいればカバーできるところもあるので、
各国の活動人数が反映された結果なのかもなあ、と。
またどこかの政権ででもやってもらって、
ヤンパのタイムが目標になればいいなあと思います。
袋詰めが適当だったり、お釣りの渡し方が乱暴だったりするとがっかりします。
物の扱い方に心がこもっていない(仕事に魂が入っていない)
君主DAYですが、材料がそろっていないので、製造はしません。
が、ある程度まとまって持っているアイテムもあるので、
相場を見ながら売り買い注文出しています。デイトレーダーみたいですねw
物価水準(右上のオレンジの数字)の倍で売れていくものもありますし、
物価水準を下回る価格で買い戻すこともあります。
とはいえ、炭は高止まりしそうなので、在庫があっても売りたくないですし、
きれいな玉あたりは、400%BTから君主DAYにかけても
供給が十分にあって、売り買いしてもそれほど差益が出ません。
マーケットプレミアムチケットを使っているので、出し入れ自由で遊んでいます。
斬鉄の物価水準で物価を見ていますが、昨日がついに1,900万と来て、
今日は1,800万を下回る水準です。そろそろ下がるかな(願望)
経済ゲームとしても十分楽しめるので、いかに人よりも先を読んで、
うまくもうけるかです。
例えば、動物能力増強剤はいまは売りづらいでしょうね。
スタンプで3日すれば手に入るアイテムです。
自分で使う人はそのまま手元に置いているのでしょうが、
使わないので売ろうとした人、いくらで売れましたか?(まだ売れていませんか?)
スタンプ前までは2,000万Qくらいしたと思いますが、
いまでは400万Qでも売れません。
私はスタンプ3日目に手に入れるとすぐに1,000万Qを切る値段で
マケに出しました。すぐに売れましたw
マーケットに出ている価格よりも桁一つ少ないわけですから。
こんなときに売り急いでも売れません。
売れなくなったら手元に置いておいた方がいいかもしれません(自分で使うか)
在庫がはけるようなことがあれば、また元の水準に戻ることもあるかもしれません。
そこまで見越して、いまの安い価格でまとめ買いする手もあるかもしれません。
それもまた経済ゲームの面白いところです。
この価格が不変のものではない。
更新されているブログをいくつか見ながらの私見。
ルーレットなどでのQ回収が望ましいとしながら、
貿易商人の買取制限には異を唱えるというのは矛盾している。
貿易商人が無制限にQを生み出すとなると、ハイパーインフレにつながり、
物価の急激な上昇についていけない人は脱落することになる。
そして最終的にはまた「焼き鳥オンライン」になる。
3年くらいプレイしている人ならば経験していることであろう。
また同じことを繰り返すの?
(経済が拡大して通貨量が増えた結果、やがてデノミに行きつくことについては異議がない)
運営さんに直接メールをすることはありませんが、
このブログは運営さんも見ていらっしゃるので、ここで書きましょう。
貿易商人の設定は現在のままでいいです。
実質的に売れなくてもかまいません。
高級品を売りたければマーケットで売ればいいのです。
売れなければそれだけの価値がないということ。
自分の高級品は貿易商人に2倍の値段で買い取ってもらいたい、
というのは全体の経済を考えていない身勝手な発言である。
もうひとつ。
狩りで負けて泣き言を言うのは自分が弱いからである。
タゲマークがついていないモンスは誰のものでもない。
この通路の先のモンスは自分のもの、という主張に何ら拘束力はない。
先に倒したもの勝ちである。
悔しかったら先に速く倒せるように強くなればいい。
いい狩り場、というのは競争率も高い。
自分だけがいい狩り場で狩りたい、というのは、やはりこれも身勝手な発言である。
ちなみに、ボスもタゲマークがつかないのだから、占有権はない。
最後の一撃だけを狙うのは問題だが、
同時に叩き始めたら、最後に倒したもの勝ちである。
何分も(あるいは何時間も)前から待っていたから、自分に狩る権利がある、
などという主張に何ら拘束力はない。
クエならば「クエなので狩らせてください」と断るべきであろう。
それを無視してまで狩るほど狭量なのは逆に問題である。
権利を主張するのは勝手だが、実力がなければ何ら拘束力(実効性)を持たない。
気になったのでコメントしてみました。
斬鉄の物価水準(右上のオレンジ色の数字)が、
1,600万、1,700万、1,800万と連日高騰しています。
材料の物価水準に連動するので、まだまだ材料の値段が高いようです。
君主DAYが終わるまではこの状態が続くかな?
送別会で連日飲んでいますが、帰りが遅くなると、スタンプがきつい^^;
前は48分間(ゲーム内1日)だったような気がしますが、
今回は72分間で1.5倍なんですよね。
夜の10時半に帰ったら、12時近くまで寝られないことになります。
朝INしておいて、帰ったらスタンプを押すという方法もありますが、
長時間PCの電源を入れておくのも危険ですし・・・。
シンディ服がかわいいので、正式採用してほしいな。
うちには装備するキャラがいませんが…。
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |