忍者ブログ
君主onlineブログ+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ちょっとだけ。

某ブログのコメントで解析の話をしたので、
うちのブログのアクセス解析の話をしてみます。

もちろん、いままでもたまに見ていましたが、
記事に反映させたことはほとんどありません。

単語を並べてみて、どれがヒットするか解析していけば、
訪問者数も伸びるのでしょうが、そこが目的ではありませんし、
書きたいことが書けなくなっては意味がないので^^;

さて、このshinobiブログには「検索フレーズ」というのがあって、
複数の単語で検索して訪問した結果もわかります。
その中でもっとも多いのが、なぜか、

「君主 奈落」

以前はゲーム内のキャラの紹介文に、
「ブログやってます、君主 奈落で検索してね」
と書いていましたが、いまもこの検索が多いのは謎ですw

その次に多いのが、君主+「ステ振り」や「結晶体」などですね。
ステ振りは何度か取り上げたことはありますが、
私はほぼ剣以外やったことがないので、結論めいたことは書けませんし、
結晶体は奥が深いので、ほかのブログや君主新聞の過去の記事を見た方がいいでしょう。

ほかに、君主+特定のブログ名や個人名というのもあります。
本文中には出てこない特定の個人名でも、なぜかヒットします。

あとは、君主以外の話題も書いているので、「カーリング」や歴史系の単語もあります。

ちなみに訪問数は平日が多くて(金曜は少ない)、土日になると減ります。
社会人が会社からアクセスしているのか?w

「前回訪問からの時間」という項目もありまして、
一番多いのが「24時間」で、次が「23時間」。
ああ、毎日決まった時間に見に来てくれてるのね、ってのがわかりますが、
三番目が「3日」、その次が「4日」なんですよね。
毎日更新しているわけではないので、それくらいの間隔であれば、
新着記事が読めるというタイミングなのかもしれません。

プチコミから移転して1年以上経ちましたが、
ここまでカウンターが増えているから続けられてきたと思います。
誰も見に来なかったらやめてますよねw

いつも訪問ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
PR

学生時代は毎週のように書店に行っては、
歴史関係の本を立ち読みしたり買ったりしていた。
あの頃はまだマンガも立ち読みできていた。
いまは袋に入っているところが多いだろう。

すでにその頃から感じていたことだが、
立ち読みする人ばかりでは書店の経営は成り立たない(当たり前)
今後も立ち読みしたいと思えば、たまには本を買わないと、
いずれ書店は潰れてしまうのである。
ただ、立ち読みする人も有害無益ということはない。
誰もいない店には入りたくないだろう。

MMORPGなども似たようなもので、「無料」をうたい文句にしているところは多いが、
課金者がいなければサービスは成り立たないのである。ボランティアではない。
また、書店の話と同様に、無課金者もいなくなれば、ゲームとしてはさびしいものになってしまう。
課金する人がえらいとか、えらくないとか、そういう話ではない。
課金者も無課金者も、大勢がいて、ゲームが成り立っているのである。

課金の金額という話もあるが、多い少ないは個人の価値観による。
お小遣いを何ヵ月もためて1冊の本を買う人もいれば、
1冊何万円もする本を何冊も買っていく人もいる。
私も三年近く「君主」をプレイして、新しいPCが1台買えるくらい(もっと?)は課金している
と思うが、別にそれで生活費に困るわけではないし、
課金に見合ったサービスは受けていると思っている。
PSやDSのソフトを買わなくなったから、どこかで帳尻は合っているのだろう。

「君主」に何十万円も使うなんてバカじゃね?
というご意見もあるだろうが、いくら使うかはまったく個人の自由である。
それが多いか少ないかは価値観の問題である。
一般的に課金した方が有利ではあろう。
すぐれたアイテムを手に入れたり、効率よく経験値を稼げたりしやすいからだ。
しかし、収入のない人から収入の多い人までいるのだから、
課金の額だけを比べても意味がない。
(これ以上は収入の格差ということになるので、ここでは論じない)

さて、行きつけの書店の経営が苦しいように見えるとすればどうするだろうか。
ほかの書店は遠いので、わざわざ行く気はないし、
いまはネットでも本が買える時代である。
 

回線移転中にとりとめもなく考えていたこと・・・は、
あまりに暗かったので、ほとんど改編しましたw

国民メイン全員と友達登録していたのも過去の話で、
建国時メンバーではないものの(と言っても、建国時メンバーは数名しかいない、
・・・いまや残っている国の方が珍しいのかも?)
最古参の部類に入る私でも、いまの新しい国民さんはよく知らないんですねw

数は力、でもありますし、新しい国民さんが集まってきて、ありがたいかぎりですが、
国(国民の集まり)として一体感が持てるかどうかはわかりません。
人が増えるだけ、軋轢も増えます。それは仕方がありません。
一方で日にちを重ねるごとに誰かがINしなくなる可能性というのも増えます。

「あの人、最近INしなくなったなあ」と思うこともあります。
わざわざ挨拶をしてまで去る人はそう多くはないでしょう。
ふっと戻ってきてくれればうれしいですけどね。

そう思いながら(そう思うからこそ)、新しい国民さんを集めてこないとならない。
ずっと前から「過疎、過疎」言われている中では、なかなかに難しい状況です。

さいわい、ヤンパは戦争系のイベントが得意ですから、
模擬戦やモンハンで一体感を醸成することは可能です。

新しい国民さんを集めることに参加できなくても、
国を盛り上げることに協力できればと思っています。

何事も「やらなきゃ」と義務的に思うとしんどいので、
そのへんはテケトーにw

君主選挙の告知がありましたが、君主が鯖全体の活性化を図るなんてのは
もう無理な話かもしれませんし、過去にもそんなことはできていなかったのかもしれません。

「国」というある程度まとまりのあるコミュニティに希望を託すしかないのかな、
と思ったりもします。
うるとらもばいるー

サブPC用にDVDドライブを購入。
接続用のROMを読み込ませると・・・なんとなくつながりました。
エラーマークついているけどw

エラーマークがついている方の接続を無効にすると、
つながらなくなるので意味不明です。
つながったからいいや。DEBBYちゃん、ありがと~^^

ROMを入れると半自動設定なのですが、サブのXPで30分、メインのVistaで3時間。
どちらもエラーが出まくりなのですが、んー、いいのかなあ。

さて、サブPCも立ち上がり(っぽい)、課金も復活、ということで、
新人さんも増えてきたので、超大型BT前に国イベントでもやっちゃおうかな、
と思ってましたが、時間が取れなさそうなので、BT後にしようと思います。
ギルドでも海賊船とかモフ地獄とか行ってみたいですね~。

超大型BTですが、材料は順調にそろいつつあります。
斬鉄200本分ですが、今回は乱造したあと、弐号式で分解するかしないか、
考え中です。元手がなくなっちゃうのでしないと思うけど。うーむ。

引越したばかりで、落ち着かない時間を過ごしています。


ADSLから光になったからといって、体感的にそれほど差はないです。

ゲーム中も若干窓が出るのが速くなったかな、くらいです。


それよりも、常時接続じゃなくなって、PC起動するごとに手動接続になっているのが意味不明。

分配器も使えず、サブPCがネットにつながりません。

PC1台で売上回収して、倉庫キャラから斬鉄送って、なんてやってられなーい;;

乱造するときも支障大です。何かの拍子につながらないかしらw

モチベーション低下中です^^;


超大型BTは時間だけはあるので、あせらずのんびり作りたいと思います・・・。


銅鉱石は買いたくないので(かつていまくらいの水準で大量に売った)、

天土にこもっています。
 

[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
 
 
 
777
 
 
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新TB
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]