忍者ブログ
君主onlineブログ+
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あ、材料なくなったw

斬鉄229本作ったところで力尽きました。
次まであと34万ですが、光沢剤はマケで買わないので、
今回のBTはこれで終了~

ダマスカスソードから5種類、合計1,000本以上作りましたが、
名品の類は1本も出ず。高級品は意外と出ましたけどね。
本を削ってスキル調整しているので、名品は出にくいのでしょう。
君主DAYも一回お休みして、5月にがんばりますかね。

狩り場が混んでいると思うと、戦闘する気力は起こらないw

さて、400%BTが終わって、物価がどうなるかですね。
元に戻るのか、このまま高止まりするのか。
高止まりしてしまうと製造を続けるのは厳しいですね。

レベルキャップを外すとか、狩りをする人を増やしてもらわないと・・・。
PR
君主といっても、製造しかしていません!

金曜じゃないけどエンタメ情報。

前に書きましたが本も買いますが、CDも買います。
DL購入したことは一度もありません(やり方もわかりません)
携帯音楽プレイヤーなんて持ってないYO!

レコード屋(と昔は言った)・・・もとい、CDショップに行っても、
探すのに時間がかかるので、最近はAmazonですね。
アルバムを買うとはずれも多い(当たりがないことも多い)ので、
気に入ったのはシングルを買うことが多いです。

「future nova / after laughter」 school food punishment

5thシングル。爽快感のある音楽が気に入りそうです。
給食、罰? バンド名に意味はないとか。「B'z」も響きだけらしいしね。

洋楽では多い気がしますが、フェードアウトして終わる曲はあまり好きではないw

http://www.sfp-sound.com/
いまは公式HPがあってすぐに情報が見られるので便利です。

ブログ
http://blsfpog.exblog.jp/
ブログもあるのがいまの特徴というかなんというかw


「don't cry anymore」 miwa

このタイトルってあのドラマだよね、と思ったら主題歌でしたw
高校3年間で3ミリしか背が伸びなかったという149センチの小さな大学1年生。
デビューシングルですが、みずみずしい感性には今後も注目していきたいですね。

個人的にはサビの一部だけに英語を使うというのは好きではないw

http://www.miwa-web.com/

音が出るので音量には注意してください。

ブログ
http://ameblo.jp/miwa-guitar/
コメント数が尋常ではないw

「Best Friend」 西野カナ

前から注目していましたが買ってみました。
目元のメイクは好きになれないけどねw
これからもっとメジャーになっていくでしょう。

http://www.nishinokana.com/

これも音量には注意。

ブログ
http://ameblo.jp/nishino-kana/
コメント数がもっと尋常でないwww

年度末進行の波がこちらにも・・・。
なんとか、かわして早く帰って、400%BTを堪能しています。
まだ斬鉄77本しか作っていませんよ~。
目標の3分の1ですが、剣製造のスキルは1つ上がりました。
もう1つ上げたいところです。
上にはまだまだ届きませんけどね。

戦闘の人も製造の人も、来週までがんばっていきましょう^^
いろんな意味で違うと思いますがw

何と罵られようと、もう君主選挙には出ませんけどねw
せっかく新しい人が君主職に希望を持って選挙に出ているのだから、
その芽を摘むようなことはしたくないな、と。
(推薦したり投票したりするのとはまた別ですが)

空気政権(朱丸氏)とか就任早々投げ出す人(薙ぎ払う存在氏)には、
君主になってほしくありませんが。
この人たちが君主に再選されるようだと鯖の自殺行為というか。
立候補自体もネタなら投票自体もネタかと。
君主に多くを期待していない証拠なんでしょうね。

個人的には君主になって鯖の活性化を図ろうとするよりも、
いまは自分の目が届くところ、国の活性化を図りたいと思っています。
400%BT終わったら、模擬戦もありますし、国イベもやりますよ^^
KIRINのビール「サウザン」がおいしいです。
「キレ味」と書いてありますが、コクがあっておいしいです。
もしかしたら、これが「キレ」なの?(よくわかっていない)

http://www.kirin.co.jp/brands/1000/

TVCMは・・・ですがw

「政治」と「経済」が君主onlineの二大要素、とは公式HPでもうたっていることです。
私も過去何度かこのブログで政治についてコメントしたことがあります。

そもそも「政治」って何よ?

投票で君主を選ぶことも政治でしょうし、株を集めて国守を選ぶことも政治でしょう。
君主onlineは経済や戦争、戦闘だけのゲームではありません。
そして、政治はもっと身近なところにもあります。

ここで、『新明解国語辞典』第四版(名著)を引いてみましょう。

せいじ 【政治】
住みやすい社会を作るために、当局者が立法・司法・行政の諸機関を通じて
国民の生活を指導したり取り締まったりすること。

ここでは、国家などの権力組織を前提として、
いくつかの組織(機関)が国民に何らかの規制を与えること、が語られています。

君主onlineに置き換えれば、君主を中心とする政権には、
各大臣のほかに、白十字隊や羅眼隊などの組織があり、
これらが鯖民を指導したり取り締まったりしていると言えるかもしれません。
(関わらずに過ごすことも多いですが)

もっと身近なコミュニティである国ではどうでしょうか。
守令は存在していますが、問題のある国民を取り締まる組織はありませんし
(最終的には国守が退国させるしかない)、
新人さんの育成は国民の有志が任意で(自発的に)行うしかありません。

国民が多くなれば軋轢も生まれてきます。
自分が考えている「国の目指す方向」と、実際に国が目指している方向が異なれば、
文句も言いたくなるでしょう。
「自分こそがヤンパ国民だ」、そういう気持ちもわかります。
「あいつのやっていることは気に食わない」、そういう人も確かにいないではありません。
国民が多くなれば、合わない部分が出てくるのも仕方のないことです。

それを我慢できるか。目をつぶれるか。

できないこともあるかもしれません。
自分がいままで国の中枢(って何?)を担ってきた、と思えばなおさらかもしれません。

でも、これだけ過疎化が言われている中で何もしないのでしょうか?
新人さんを集めてくる方はきっと相当の苦労をしているはずです。


一方で何十人もの人がいて、みんなが同じ方向を向いていたら、それはそれで怖いことです。

「戦闘国家」を掲げるヤンパですが、私はほとんど製造ばっかりで狩りをしていませんし、
放置メインの方々もいらっしゃいます。
でも、戦争など、何かあったら一致団結して行動するでしょう。
リアルの都合もあるので、戦争に参加できなくてもペナルティがあるわけではありませんが、
特に戦争となったら、がんばるのがヤンパ国民です。


入国の際の面接には何度か立ち会っていますが
(それ以前の入国の打診というのもある)、
必ずしもすべて受け入れているわけではありません。
私自身が理由を述べて反対意思を表明することも、まれですがあります。

もちろん、毎回立ち会えるわけではありません。
そうなると、必ず立ち会っているのは国守、ということになるので、
そこは国守におまかせていますし、国守の判断を信頼しています。

ヤンパは最大株主(層)が国守とは限らないので、
国守に選ばれてしまうのはある意味、不幸なのですが(面倒な役回りかもしれない)、
株主と国守が険悪な状態にあるわけではありませんし(それでは続けられない)、
いい意味で牽制ができているのかもしれません(普段そこまで意識はしていない)
株主も国守も、いい国にしていこう、という考えでは一致しています。
同質性を保っているということです。

ただ、今回、前々からの蓄積があったにせよ、結局は個人間の対立による(と思われる)
退国者が出ることになったのはとても残念です。
国<個人である以上、最後に国民が自主的に退国する権利は残されていますが。

残った方も、国チャでけんかするなどということは、
新人さんも見ているところで、非常に恥ずかしいことなので
(最後は私も含めて大勢が止めに入りましたが)、反省していただきたいと思います。
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Rakuna
性別:
非公開
自己紹介:
君主online、元朱雀官(二期)
このゲームが終焉を迎えるときまで冬眠しています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
 
 
 
777
 
 
最新のコメント
[11/20 Rakuna]
[11/19 DEBBY]
[11/12 Rakuna]
[11/05 DEBBY]
[08/14 debby]
[05/03 amasiz]
最新TB
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]